閲覧数:525

辛い

ピケ
父親として仕事をしていて
平日は保育園に通ってます。
妻は仕事をしていましたが、自律神経失調症や軽度の鬱を発症して休業中です。
当初、自分や妻に対して思い通りにならないと噛んだりしてましたが、自分には噛むことは減り、妻に対しては定期的に噛んだり、蹴られたりするとの事で辛いと泣きながら言い、怒るけど改善しないし、精神的に更にしんどいと漏らすようになりました。
自分が帰ってから子供と遊んだりしてても甘えることはあっても噛むことはして来ないですし、足をバタつかせる位です。時には頭や体に当たり痛いと感じることはありますが、妻に対しては違うみたいで妻の心のケアはどの様にしてあげたら良いのでしょうか?

2021/3/5 23:02

宮川めぐみ

助産師
ピケさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
奥さまは、体調を崩されていて、お休みをされている状況なのですね。お子さんが奥さまに対して噛んだり、蹴ったりすることがあるのですね。
お子さんも人を見て態度を変えていることはあると思います。
奥さまには甘えて、何をしても受け止めてくれると信じきっていることもあるため、噛んだり蹴ったりすることもあるかと思います。
奥さまもそのことをわかっておられるかもしれないのですが、それでも噛まれたり蹴られたりすることはとてお辛いことだと思いますので、そのことを共感していただけるといいと思いますよ。
ただ辛いということを聴いてもらえるだけでも気持ち的に違ってくることがあると思います。

週末、お子さんが自宅にいて、ピケさんも一緒にいらっしゃる時には、お子さんと遊ぶ時間を引き続き多く持つようにしていただき、奥さまが休められるようにしていただくといいと思いますよ。
きっと今は心も体もとても辛い時だと思いますので、お休みがしやすい状況にしてもらったり、奥さまがお話しやすい状況にしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/6 22:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家