閲覧数:278

日中の睡眠時間

くまモン
初めまして。
生後3ヶ月になる娘がいます
2ヶ月に入った頃から夜は5~6時間まとまって寝てくれるようになりました。
しかし、日中の睡眠時間がよく寝て30分で 
30分起きてグズグズいいまた寝るという繰り返しで
ちょこちょこ寝です。
これでいいのか不安です。

  また、抱っこでしか寝ません
布団に下ろすとすぐ泣きおしゃぶりを咥えさせ寝せてます 。抱っこだと1時間寝てくれます。
出来れば1時間ぐらい 自分で寝て欲しいです。
完母なんですが母乳が足りていないのか
  なにがいいのか全くわからず
日中どうしたら寝てくれるか模索中です。
月齢的にこの睡眠時間でいいのか
 寝てくれない原因やどうしたら寝てくれるのか
教えてください!
 
また、寝てくれないので
授乳間隔も不安定で
眠いのか、お腹すいたのかのサインが分かりません。
教えてください!

2021/3/5 19:10

宮川めぐみ

助産師
くまモンさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの日中の睡眠時間についてですね。
夜中、よくまとまって寝てくれているのですね。
その分、体力もついてきていると思いますので、日中はよく起きているのかなと思いました。

目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされているでしょうか?
遊びを増やしていただくことによっても娘さんのねんねのサイクルは変わってくるように思いますよ。

うつ伏せ遊びが、1日のトータルで30分ぐらいできるほど体力もついてきています。
よかったら遊びをまず増やしてみていただき、様子を見てみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/6 14:58

くまモン

0歳3カ月
お返事ありがとうございます!

うつ伏せ練習は2ヶ月半ばくらいから
してるんですがすぐ泣いて
かわいそうでもって1分でした。
なので諦めてしていません。 
明日からまた再開したいと思います!
いっぱい動いてもらって疲れさせる ということでしょうか
月齢的に30分寝て30分起きてまた寝るのサイクルはいいのでしょうか?

 

2021/3/6 23:10

宮川めぐみ

助産師
くまモンさん、おはようございます。
そうだったのですね、
うつ伏せになってもらった時に、お胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思いますよ。
お腹が圧迫されるのを防げると思います。

また一緒にうつ伏せになってみたり、目線を合わせて声かけをしてあげていただくのもいいと思いますよ。そうして少しでもうつ伏せ遊びをして疲れてもらえるといいかもしれません。

またねんねのパターンはそれぞれになりますよ。
眠りやすくなるようにお部屋を薄暗くしてあげてみるのもいいかもしれません。

また寝る前に服の上から少し圧をかけながら、身体を撫で下ろすようにしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
よりリラックスができるようになりますので、寝つきが良くなっなり眠りの質も良くなるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/8 8:48

くまモン

0歳3カ月
お腹の下にタオル試してみます!
いっぱい刺激を与えてあげたいと思います!

眠りのパターン人それぞれと聞いて安心しました。
それでも特に問題はないのでしょうか?

 薄暗くしたり工夫はしてるんですけど
なかなか上手く行きません

マッサージなども試してみます!
ありがとうございます! 
 

2021/3/8 16:01

宮川めぐみ

助産師
くまモンさん、おはようございます。

大人の人でもそれぞれ違うのと一緒だと思います。
なのであとは遊び疲れてもらうなどでの変化を見ていただき、様子をみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/9 7:06

くまモン

0歳3カ月
おはようございます!

ありがとうございます!
赤ちゃんも一緒なんですね
色々試してみます!

またよろしくお願いします! 

2021/3/9 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家