閲覧数:778
4月から保育園
むっち
4月から修正10ヶ月で保育園に行くことになりました。
私の仕事復帰は5月からです
保育園通園準備に完母から混合に変えてきました
今のスケジュールは
7時 離乳食+母乳
11時 離乳食+母乳
15時 ミルク(母乳)
17時半 離乳食
20時 ミルク+母乳
就寝後 母乳2~3回です
保育園通園後は
6時半 離乳食(+母乳)
9時 ミルク
11時半 離乳食+ミルク
15時 ミルク
18時 離乳食(+母乳)
寝る前にミルク+母乳
就寝後 母乳
と、なる予定です
日中の母乳回数を減らすにあたって何かしたほうがいいのか?おっぱいケアの方法を教えて下さい。
その後、卒乳になると思うのですがその時にも何かケアをしたほうがいいですか?
就寝後の授乳回数を減らす方法を教えて下さい
よろしくお願いします
私の仕事復帰は5月からです
保育園通園準備に完母から混合に変えてきました
今のスケジュールは
7時 離乳食+母乳
11時 離乳食+母乳
15時 ミルク(母乳)
17時半 離乳食
20時 ミルク+母乳
就寝後 母乳2~3回です
保育園通園後は
6時半 離乳食(+母乳)
9時 ミルク
11時半 離乳食+ミルク
15時 ミルク
18時 離乳食(+母乳)
寝る前にミルク+母乳
就寝後 母乳
と、なる予定です
日中の母乳回数を減らすにあたって何かしたほうがいいのか?おっぱいケアの方法を教えて下さい。
その後、卒乳になると思うのですがその時にも何かケアをしたほうがいいですか?
就寝後の授乳回数を減らす方法を教えて下さい
よろしくお願いします
2021/3/5 18:59
むっちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
保育園に来月から通われるようになるのですね。
それに向けて授乳回数を減らすに当たってのケアについてですね。
お仕事中、お昼休憩中に気持ち楽になる程度に搾乳をしていただくといいですよ。そうしていただくとだんだんお胸の張りも日中は強く出なくなっていきます。
また卒乳をされていくときには、むっちさんのお食事量を減らしていかれるといいと思いますよ。そうすることで生産量が減っていくようになります。その時のお胸の状況にもよるかもしれませんが、しこりなどがあったり、授乳回数が3回以上あるようなときにはお近くの母乳外来で相談をしていただきながら、卒乳を進めていかれるといいと思いますよ。
就寝後の授乳ですが、なくなる分それだけ日中など起きているときに飲んでもらったり、食べてもらったりしておく必要はあると思います。寝るにもエネルギーが必要になると言われますので、調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
保育園に来月から通われるようになるのですね。
それに向けて授乳回数を減らすに当たってのケアについてですね。
お仕事中、お昼休憩中に気持ち楽になる程度に搾乳をしていただくといいですよ。そうしていただくとだんだんお胸の張りも日中は強く出なくなっていきます。
また卒乳をされていくときには、むっちさんのお食事量を減らしていかれるといいと思いますよ。そうすることで生産量が減っていくようになります。その時のお胸の状況にもよるかもしれませんが、しこりなどがあったり、授乳回数が3回以上あるようなときにはお近くの母乳外来で相談をしていただきながら、卒乳を進めていかれるといいと思いますよ。
就寝後の授乳ですが、なくなる分それだけ日中など起きているときに飲んでもらったり、食べてもらったりしておく必要はあると思います。寝るにもエネルギーが必要になると言われますので、調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/5 22:29
むっち
0歳10カ月
回答ありがとうございました
日中に胸のハリが気にならなければ特に何もしなくてもいいという事ですか?
就寝後の授乳が減ったら、私の食事を減らしていけば良いのですね
日中に離乳食いっぱい食べてくれるようにがんばります
日中に胸のハリが気にならなければ特に何もしなくてもいいという事ですか?
就寝後の授乳が減ったら、私の食事を減らしていけば良いのですね
日中に離乳食いっぱい食べてくれるようにがんばります
2021/3/12 12:58
むっちさん、こんばんは
そうですね、お胸の張りなど特に気にならないようでしたら、絞ったりしなくてもいいと思いますよ。
お胸に状況を見て判断をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうですね、お胸の張りなど特に気にならないようでしたら、絞ったりしなくてもいいと思いますよ。
お胸に状況を見て判断をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/12 21:30
むっち
0歳10カ月
回答ありがとうございました
様子を見ながら調整していきます
様子を見ながら調整していきます
2021/3/12 23:24
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら