閲覧数:242

いつから始めるか

じゅんママ
今 4ヶ月と11日の息子がいます。
3ヶ月半ばから 娘と旦那と3人で夕食を食べ始めると
必ず泣き出すようになりました。
そして 4ヶ月入ってからは 一緒に食べてるかのように
口をモグモグするようになり お箸を口に持っていくと
口をあけるようになりました。
ただ まだ 自分では座ることができず
(ネットでは椅子に座っていられるようになったら
離乳食を開始してもいいと書いてあったような....。)
始めるには早いかなと思ってはいますが、
4ヶ月で離乳食を開始してもいいんでしょうか?

2021/3/5 13:15

小林亜希

管理栄養士
じゅんママさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
4ヶ月のお子さんがご家族で夕食を食べていると泣き出すようになったり、一緒に口をモグモグ動かすようになっているとのこと、離乳食を始める準備がだんだんと整ってきている様子ですね。
ベビーカレンダーでは、国の「授乳・離乳の支援ガイド」にそって離乳食の開始時期についてお話させていただいております。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
2、3はクリアできている様子ですので、1ができるようになった5ヶ月以降での開始をオススメします。
よろしくお願いします。

2021/3/5 21:04

じゅんママ

0歳4カ月
返答ありがとうございます。
寝返りは数回に1回の割合でしています。
5秒以上座るというのは椅子にではなく
ということですよね?
5ヶ月から始めた方がいいようですね。
ありがとうございます。

2021/3/6 0:03

小林亜希

管理栄養士
じゅんママさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
5秒以上は、支えがなく座れるという意味です。
どうしても、座る筋力がついてきていないと、お子さん用の椅子に座らせていても、前のめりの姿勢になってしまい食べさせにくい、
姿勢を保つことに精一杯で食べることができないというお悩みにもつながりやすいです。
焦らず5ヶ月を待って進めていただくのがよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/6 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家