肘内障がトラウマ?

めめ
宮川さま相談失礼いたします(* ˊᵕˋㅅ)

昨日の夜に夫が娘を転がしたりして遊んでいたら、突然泣き出しました。
右腕をダラーンとさせたり、触るととてつもなく泣くので様子がおかしいと思い急患で先生に見てもらいました。
整形外科の先生がいなかったので、外科の先生に見てもらい、腕をコキッと鳴らすような処置をしてもらいました。
それからは家に帰ってからは、腕を動かすようになったのですが、触ると泣きます 。

深夜も右腕を動かさず、朝も右腕をかばうような感じで、触ると泣くし…
心配でかかりつけの小児科で診てもらいました。
小児科に行ってからは、ほとんどが右手はダラーンとさせて、左手のみ動かしていましたが、右手を口に持っていったりするようになりました。
“急に良くなったのかなー?”と思いつつ、先生に診てもらうと、「手の指を動かしていたりするから、肘内障なら全く動かさないから、様子をみましょう。すごく痛そうなら急患で診てもらったりしたほうがいいね。」と言われました。

まだ、右腕をダラーンとしていたり(指を動かしたり、今の所はたまーに口に手を持っていったりの動作はしています)、ですがほとんど左手しか使いません。

昨夜の肘内障の痛みや違和感がトラウマで、あまり右腕を動かさなくなったり、触ると泣くようになったのでしょうか…?
今触ってみたら泣かなくなりました!右手で足も触っています!
ただ大体はぶらーんとしています。左腕より右腕のほうが力がかかっていません。

様子見はどのあたりまですればいいのでしょうか?
また、極力右腕は触らないほうがよいでしょうか…?
気になってしまって、少し動かしたりしてしまいます…

長文すみません。かかりつけの先生は寡黙なので、質問しずらくて…
お忙しいとは思いますが、回答頂けたら幸いです。

2021/3/5 11:51

宮川めぐみ

助産師
めめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが肘内障になっていたのですね。
急患で見てもらっていたということで、とても大変でしたね。
娘さんもとても驚かれていたのかなと思います。
書いてくださっていたように、トラウマのようになっていて、あまり動かさずにいるのかなと思いました。
めめさんも心配で見ていることも伝わっていると思います。
指先を動かしていたり、口のところにたまに持っていくような仕草もしているようでしたら、そのまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
こちらからはあえて触れないようにしてあげていただく方が今はいいように思いました。
先生に治してもらった時のことも思い出したりするのかもしれません。

全く動かさなくなったり、痛がって泣く(昨日の受傷後のように)ようなことがありましたら、受診をされるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/5 21:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家