閲覧数:183

離乳食について

みき
小林様、お世話になります。
8ヶ月の息子の離乳食について、いくつかご相談があります。
離乳食は5ヶ月の終わり頃から始めて、現在は二回食です。

①最近、離乳食で集中力が切れた時に機嫌が悪くなるので食べさせるのをやめるので、完食できていないのですが大丈夫でしょうか?
口を開けなくなることや口に入れたものを出すことはないのですがグズり始めるので、無理強いするこは良くないかなと思ってやめるのですが・・・
下の歯が二本生え、今は上の歯が二本生えてきているので歯ぐずりもあるのかなと思っています。
今は完食できなくても、そのうち完食できるようになるのでしょうか?

②ストローやコップの練習をしていますが、まだ始めたばかりで上手くいかないので、地道にスプーンで与えていますが、離乳食後は疲れているのか嫌がります。お茶の味は平気みたいです。
飲めても4口くらいなのですが、この先飲む量は増えていくのでしょうか?

③今、離乳食は10時半に一回目、15時過ぎに二回目を授乳とセットであげています。お昼寝が不十分だったりして二回目でグズることが多いので、二回目を食べさせられない日が何日かありました。
あげる時間を変更したいのですが、急に変更すると生活リズムや食欲に影響はありますか?
今の生活リズムは
6:00 起床
7:00 授乳
9:00~10:30 朝寝
10:30 離乳食+授乳
11:30~ 一時間程度の散歩
13:00~15:00頃 昼寝
15:00~ 離乳食+授乳
18:00前後 お風呂
19:00頃 授乳
19:30頃 就寝
です。授乳は混合です。起床と就寝以外のスケジュールは30分~1時間程遅くなることもあります。
朝の7時の授乳とセットか8時頃に離乳食を入れようかと思っていますが、この時間にあげると病院も開いていないし、良くないでしょうか?


長くなりましたが、よろしくお願い致します。

2021/3/5 10:15

小林亜希

管理栄養士
みきさん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。順番にお答えしていきます。

①完食できないこと
完食が目的ではないので、お子さんが無理なく食べられる量で進めていただいて問題ありません。
歯も生えて来ているとのこと、気になって食べられないというのも多いですし、見守ってあげてくださいね。

②ストローやコップの練習について
スプーンであげると、飲めるとのこと頑張っていますね。練習することでだんだんとできるようになりますよ。
お茶の味は平気そうとのことですので、お風呂上がりや遊びの合間に練習してみてもよいと思いますよ。

③離乳食のタイミングについて
あげる時間を変更して試していただいてよいと思います。食べることになれていない時間ですので、食欲が落ちてしまうこともあるかと思います。2週間程度継続していただくことで、お子さんのリズムになると言われていますよ。
7時に離乳食+授乳でもよいと思います。
10時半の離乳食時にはじめての食材は試すようにして、朝は食べ慣れたものをお使いいただくことで、病院の受診時間の問題もクリアできると思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/3/5 11:55

みき

0歳8カ月
小林様、ご回答ありがとうございます。

完食できないことは気にせず、楽しくご飯が食べられるように進めていきたいと思います。
コップやストローも焦らず無理強いせず、練習していきます。

急に時間を変更しても生活リズムにはあまり影響はなさそうで安心しました。
出来そうなら明日からやってみます。
4時間あけるとなると、7時に食べさせると次は11時頃が良いでしょうか?

2021/3/5 14:04

小林亜希

管理栄養士
みきさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
「楽しく!」とても大切なことだと思います。

食事間は4時間程度あけると空腹の時間が作りやすいです。
書いていただいているように
7時
11時頃がよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/5 21:05

みき

0歳8カ月
小林様、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
早速明日から、新しいスケジュールで進めてみます。

離乳食を通して、息子に食の大切さや楽しさを伝えていけたらと思います。

ありがとうございました。

2021/3/5 21:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家