閲覧数:351
便秘?
むぅ1027
もうすぐ生後4ヶ月です。
完母なのですがここ丸3日うんちが出ていません。
今までは毎日出ていたのですが、、
本人の機嫌は良くおっぱいも良く飲んでます。
夜中もまとまって寝るようになってきたので足りてない感じはしないのですが、、
様子見で大丈夫なのでしょうか??
完母なのですがここ丸3日うんちが出ていません。
今までは毎日出ていたのですが、、
本人の機嫌は良くおっぱいも良く飲んでます。
夜中もまとまって寝るようになってきたので足りてない感じはしないのですが、、
様子見で大丈夫なのでしょうか??
2021/3/5 8:29
むぅ1027さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。便秘には、綿棒浣腸が有効ですよ。また、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しくださいね。 徐々に腸の力がついて、排便のベースができてきたり、自力でもウンチを出せるようになってきますので、焦らずに見守ってあげてくださいね。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。
2〜3日排便がない状態で、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、そんなにご心配される必要はないかと思います。ですが、色々工夫をしても、それ以上便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。便秘には、綿棒浣腸が有効ですよ。また、授乳後30分以上経過してからお腹を優しく「の」の字にマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しくださいね。 徐々に腸の力がついて、排便のベースができてきたり、自力でもウンチを出せるようになってきますので、焦らずに見守ってあげてくださいね。綿棒浣腸は、毎日されても癖になることはないと言われていますので、もしお子さんがご自分で出せない時には、お手伝いしてあげても構いませんよ。
2〜3日排便がない状態で、お子さんのご様子が普段とお変わりなければ、そんなにご心配される必要はないかと思います。ですが、色々工夫をしても、それ以上便秘が続くようでしたら、一度小児科でご相談いただくと良いかもしれませんね。
2021/3/7 20:35
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら