閲覧数:860
産後うつでしょうか?
らぁ
はじめまして。生後1ヶ月になる息子を育てています。 初めての出産、育児で現在里帰り中です。 実母が日中見ててくれたり、お風呂も実父や私、実母で交代でいれるなどかなり実家に甘えてる状況なのですが、涙が止まらなくなることが増えてきました。 先日夜泣きをする息子に対してイライラして舌打ちをしてしまい 、そんな自分に苛立ち涙が止まりませんでした。 ダメな母親でごめんと息子に謝ることしかできず、実母に抱かれると泣き止む息子を見て自分が惨めになります。 息子は可愛くてしょうがないですし、愛おしいとも思います。自分の心の状態がよく分かりません。妊娠前は仕事が原因で鬱病だったので また鬱を発症するのではないかと旦那含め家族が心配しています。2週間検診ではエジンバラの点数が11点でした。昨日の1ヶ月検診では5点に下がっていましたが、2週間前よりも気持ちが落ち込むことが増えてる気がします。自分でもどうしたいのかわかりません。夜が来るのが怖いです。
2021/3/5 1:11
らぁさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
とてもお辛いお気持ちを話してくださりありがとうございます。
辛いお気持ちの中で初めての育児をとても頑張っていらっしゃいますね。
産後はホルモンの影響でこのように気分の落ち込みがあったり、涙もろくなることもあります。気分の落ち込みがひどくなっているご様子もありますし、以前鬱病を経験されていることもありますので、早めにメンタルクリニックを受診されることをお勧めします。
お話を聞いてもらうだけで楽になることもありますし、場合によってはお薬を使うことで楽になることもあります。
症状が酷くなるご不安も強いと思います。
らぁさんが一日でも早く楽になれることを願っています。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
とてもお辛いお気持ちを話してくださりありがとうございます。
辛いお気持ちの中で初めての育児をとても頑張っていらっしゃいますね。
産後はホルモンの影響でこのように気分の落ち込みがあったり、涙もろくなることもあります。気分の落ち込みがひどくなっているご様子もありますし、以前鬱病を経験されていることもありますので、早めにメンタルクリニックを受診されることをお勧めします。
お話を聞いてもらうだけで楽になることもありますし、場合によってはお薬を使うことで楽になることもあります。
症状が酷くなるご不安も強いと思います。
らぁさんが一日でも早く楽になれることを願っています。
2021/3/7 16:53
らぁ
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
やはり病院受診した方が良いですよね。
三月末まで実家に甘えさせてもらう予定ですが、鬱と診断された後の育児や家事などのことを考えると怖いです。 ですが育児は待ったナシなので、病院受診も視野に入れて1度家族に話してみようと思います。
やはり病院受診した方が良いですよね。
三月末まで実家に甘えさせてもらう予定ですが、鬱と診断された後の育児や家事などのことを考えると怖いです。 ですが育児は待ったナシなので、病院受診も視野に入れて1度家族に話してみようと思います。
2021/3/7 22:14
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
そうですよね。
受診されるのも不安がありますよね。
でも、早く受診して、症状が酷くなる前に対処できる方がママや赤ちゃんにとってもいいと思います。
お身体を大切にされてくださいね。
助産師の高杉です。
そうですよね。
受診されるのも不安がありますよね。
でも、早く受診して、症状が酷くなる前に対処できる方がママや赤ちゃんにとってもいいと思います。
お身体を大切にされてくださいね。
2021/3/9 13:23
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら