閲覧数:227
ミルクの量について
はる
1歳1ヶ月の息子のミルクについて教えてください。
離乳食は3回、量は本などにある目安より少し多いくらいは食べています。
もう少し量を増やしても食べると思います。
母乳でやってきていましたが、3回食になる頃には日中はおっぱいを欲しがることはなくなったので、あげなくなりました。
おっぱいは夜寝かしつけの時にしっかり飲み、夜中起きた時(2~5回くらい)飲みます。しっかり飲んでることもあればおしゃぶりみたいにくわえてほとんどのまないこともあるので、1日の母乳のトータル量はムラがあると思います。
昼間母乳をあげなくなったので、朝ごはんとおやつの時間にミルク120をあげています。
今はフォロミにしました。
そのミルクですが、鉄分などの補給になればと思いあげているのですが、どのくらいの量をあげたらいいのか迷っています。
今は朝とおやつで1日240ですが、足りていますか?
それとももうフォロミはたさなくても栄養面ではいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
離乳食は3回、量は本などにある目安より少し多いくらいは食べています。
もう少し量を増やしても食べると思います。
母乳でやってきていましたが、3回食になる頃には日中はおっぱいを欲しがることはなくなったので、あげなくなりました。
おっぱいは夜寝かしつけの時にしっかり飲み、夜中起きた時(2~5回くらい)飲みます。しっかり飲んでることもあればおしゃぶりみたいにくわえてほとんどのまないこともあるので、1日の母乳のトータル量はムラがあると思います。
昼間母乳をあげなくなったので、朝ごはんとおやつの時間にミルク120をあげています。
今はフォロミにしました。
そのミルクですが、鉄分などの補給になればと思いあげているのですが、どのくらいの量をあげたらいいのか迷っています。
今は朝とおやつで1日240ですが、足りていますか?
それとももうフォロミはたさなくても栄養面ではいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/3/4 22:35
はるさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのミルク量についてお悩みなのですね。
離乳食もよく食べていて、もう少し量を増やしても食べられそうとのこと、素晴らしいです。
お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか?
体重が順調に増えていると仮定して
食事量+授乳量>消費量になっていると、おこさんの体重が増えていくと考えられます。
今の食事量と授乳量で体重が順調に増えているのであれば、お子さんにあった量と判断することができますよ。
食事量がもう少し増やせそうとのことですので、ミルク量を減らしてあげても問題ないと思います。
フォローアップミルクを鉄分補給も含めてあげていらっしゃるとのことですので、今後も続けていただいても問題ありません。
卒乳されたお子さんに対して、1日300~400mlの乳製品(フォローアップミルク、牛乳、ヨーグルト
チーズなど)をカルシウム補給のためにオススメしております。
夜間の母乳もありますし、今の量で十分だと思います。
鉄分の多い食材やカルシウムの多い食材
赤身肉、赤身魚、レバー、大豆製品、小松菜、ほうれん草など
小魚、牛乳など
積極的に取るようにしていただくことで、フォローアップミルク→牛乳にしていただいても大丈夫ですよ。
体重の増えが心配であれば、
フォローアップミルクは3歳までが対象年齢になりますし、食事量を増やしてあげながら、継続されてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのミルク量についてお悩みなのですね。
離乳食もよく食べていて、もう少し量を増やしても食べられそうとのこと、素晴らしいです。
お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか?
体重が順調に増えていると仮定して
食事量+授乳量>消費量になっていると、おこさんの体重が増えていくと考えられます。
今の食事量と授乳量で体重が順調に増えているのであれば、お子さんにあった量と判断することができますよ。
食事量がもう少し増やせそうとのことですので、ミルク量を減らしてあげても問題ないと思います。
フォローアップミルクを鉄分補給も含めてあげていらっしゃるとのことですので、今後も続けていただいても問題ありません。
卒乳されたお子さんに対して、1日300~400mlの乳製品(フォローアップミルク、牛乳、ヨーグルト
チーズなど)をカルシウム補給のためにオススメしております。
夜間の母乳もありますし、今の量で十分だと思います。
鉄分の多い食材やカルシウムの多い食材
赤身肉、赤身魚、レバー、大豆製品、小松菜、ほうれん草など
小魚、牛乳など
積極的に取るようにしていただくことで、フォローアップミルク→牛乳にしていただいても大丈夫ですよ。
体重の増えが心配であれば、
フォローアップミルクは3歳までが対象年齢になりますし、食事量を増やしてあげながら、継続されてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/3/5 10:24
はる
1歳1カ月
遅くなり申し訳ありませんでした。
体重は最近は伸びが落ち着いてきましたが、曲線に沿って増えていると思います。
今のままあげていても食事を増やしてミルクを減らしても大丈夫ということですよね。
鉄やカルシウムなどを含むご飯をあげるよう意識してみようと思います。
ありがとうございました。
体重は最近は伸びが落ち着いてきましたが、曲線に沿って増えていると思います。
今のままあげていても食事を増やしてミルクを減らしても大丈夫ということですよね。
鉄やカルシウムなどを含むご飯をあげるよう意識してみようと思います。
ありがとうございました。
2021/3/7 18:05
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら