へその緒の事

あかね
こんばんわ。
本日検診があり、現時点で赤ちゃんは2000gになっていて少し小さめと言われました。その際へその緒のねじれが酷いと言われました。エコーで、へその緒の血液の流れ?みたいなのを先生が見ていたのですが、ねじれが原因で栄養が届きにくくなってる可能性があるとの事でした。でも赤ちゃんのサイズも正常範囲内ではあるから様子を見て2週間後の検診になったのですが、へその緒のねじれで調べると怖いことが目につきます。
病院の助産師さんにも質問したのですが、今できることは胎動を意識して感じるくらいしかできないと言われたのですが不安です。
それ以外にできることはないのでしょうか。

2021/3/4 21:26

宮川めぐみ

助産師
あかねさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんのへその緒のねじれが強そうだというお話があるのですね。
昨日の健診の時点で2000gまで大きくなってくれているようなので、それだけ血流は良いのかなと思いました。
少し小さめではあるようですが、ここまで赤ちゃんのペースで大きくなれていたのだなと思いました。

引き続き胎動を気にかけていただきつつ、赤ちゃんへの血流が少しでもよくなるようにゆったりと過ごすようにされたり、足元やお腹、腰まわりなどお身体をとにかく冷やさないようにしていただくといいと思いますよ。
お体だが温かいと赤ちゃんにとってもとても心地のいい環境になると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/5 16:20

あかね

妊娠34週
ご返信ありがとうございます。
2000gであればまだ良い方なのですか?

左を下にして寝ると栄養と酸素が届きやすくなると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
 普段から意識して左下にしているのですがねじれているのであれば右下にした方が治りやすいとかはないのでしょうか?

胎動が普段から物凄いわけではないので、胎動の減少を意識するのが難しいのですがいい方法はありますでしょうか? 

 たくさんの質問申し訳ありません。
ご回答お願いいたします。 

2021/3/5 17:37

宮川めぐみ

助産師
あかねさん、こんばんは

同じ週数でももう少し小さめな赤ちゃんもいらっしゃいますよ。

体の向きですが、必ず左を下にしたほうがいいということではありませんよ。
妊婦さんによって楽な姿勢は違ってくると思います。
あかねさんが楽な、心地のいい体勢をとっていただけたらいいと思います。
ねじれが強いことで反対側を向くといいと思われると思うのですが、へその緒は羊水に浮かんでいる状態になりますので、あまりおかあさんの体勢が変わってもそのねじれには影響はしません。


胎動を多く感じる時間帯もあるかなと思います。
その時にいつもより乏しく感じることがあったりしないみていただくのもいいと思います。
産休に入られたり、お家で過ごされることも多いかと思いますので、こまめにお休みを取っていただきつつ、胎動を確認していただくのでいいように思いますよ。
胎動を感じるようになるまでの時間の長さも見てみていただくようにするのもいいかもしれません。
いつもより時間がかかることが増えることがありましたら、胎動がそれだけ乏しくなってきていることになるかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/5 22:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家