閲覧数:464
湿疹の悪化
由比
お世話になります。
生後2ヶ月になる子について相談させてください。
1ヶ月健診の前から顔に湿疹が出ており、健診では乳児性湿疹と言われました。
自然に治まるから心配しなくても大丈夫、とのことでしたがその後も一進一退が続き、生後2ヶ月になる現在は悪化傾向です。
もう少し様子を見るか、小児科に受診するべきかで迷っています。
入浴はベビーバスを使用、泡タイプのベビーソープを素手に乗せて洗い、バス内のお湯を掛けて洗い流しています(顔、髪はガーゼタオルを濡らして拭き取り)。
入浴後はタオルで押し拭きをし、全身にローションタイプの保湿剤を塗って終了です。
脇、肘、膝の裏といった関節部分は特に湿疹も出ず、主に顔面~腹部にかけて出現している状態です。
目蓋にも出るので目が腫れぼったくなったり、頬から額にかけて全体的に広がったりと、見ていて痛々しく感じます。
様子見か受診か、日常生活で注意すること、肌ケアで改善した方が良いことなど、アドバイスを頂けたら助かります。
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。
生後2ヶ月になる子について相談させてください。
1ヶ月健診の前から顔に湿疹が出ており、健診では乳児性湿疹と言われました。
自然に治まるから心配しなくても大丈夫、とのことでしたがその後も一進一退が続き、生後2ヶ月になる現在は悪化傾向です。
もう少し様子を見るか、小児科に受診するべきかで迷っています。
入浴はベビーバスを使用、泡タイプのベビーソープを素手に乗せて洗い、バス内のお湯を掛けて洗い流しています(顔、髪はガーゼタオルを濡らして拭き取り)。
入浴後はタオルで押し拭きをし、全身にローションタイプの保湿剤を塗って終了です。
脇、肘、膝の裏といった関節部分は特に湿疹も出ず、主に顔面~腹部にかけて出現している状態です。
目蓋にも出るので目が腫れぼったくなったり、頬から額にかけて全体的に広がったりと、見ていて痛々しく感じます。
様子見か受診か、日常生活で注意すること、肌ケアで改善した方が良いことなど、アドバイスを頂けたら助かります。
お忙しい中申し訳ありません。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/4 21:18
由比さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの湿疹のついてですね。
今もベビーバスをお使いになられているのですね。
そろそろ一緒にお風呂に入って、しっかりと石鹸分を洗い流せるようにしてあげるのもいいかもしれません。
また保湿をお風呂後だけではなく、朝や気付いた時にも保湿をしていただくのもいいと思いますよ。
ケアをされていてもなかなか改善しないようでしたら、一度受診をされて相談をされてみるのもいいと思いますよ。
ご心配だと思いますので、受診をされて先生にも実際の状況を見てもらってみてくださいね。
由比さんが少しでも安心できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの湿疹のついてですね。
今もベビーバスをお使いになられているのですね。
そろそろ一緒にお風呂に入って、しっかりと石鹸分を洗い流せるようにしてあげるのもいいかもしれません。
また保湿をお風呂後だけではなく、朝や気付いた時にも保湿をしていただくのもいいと思いますよ。
ケアをされていてもなかなか改善しないようでしたら、一度受診をされて相談をされてみるのもいいと思いますよ。
ご心配だと思いますので、受診をされて先生にも実際の状況を見てもらってみてくださいね。
由比さんが少しでも安心できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/5 16:16
由比
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
ベビーバスは、浴室が狭くて両親共にシャワーで済ませているため、新生児期から同じように使っていました。
夏前に転居予定なので、そこで浴室が広くなったら一緒に入浴しようと思っていたのですが、シャワーでも一緒に入って洗ってあげる方が良いでしょうか?
洗い流しのことを考えるとベビーバスより良いかもしれませんが、身体が冷えてしまいそうで心配です。
一応洗面所には小型の除湿乾燥機を置いているので、そこは常に暖かくしています。
(別件ですがオムツかぶれで、うんちの度に洗面所でお尻を洗っているため)
ベビーバスは、浴室が狭くて両親共にシャワーで済ませているため、新生児期から同じように使っていました。
夏前に転居予定なので、そこで浴室が広くなったら一緒に入浴しようと思っていたのですが、シャワーでも一緒に入って洗ってあげる方が良いでしょうか?
洗い流しのことを考えるとベビーバスより良いかもしれませんが、身体が冷えてしまいそうで心配です。
一応洗面所には小型の除湿乾燥機を置いているので、そこは常に暖かくしています。
(別件ですがオムツかぶれで、うんちの度に洗面所でお尻を洗っているため)
2021/3/5 17:17
由比さん、こんばんは
そうだったのですね。
そういう理由があってのことだったのですね。
なかなか悩ましいですね。。
もう少しお湯をかけて洗い流す回数を増やしてみていただくのもいいのかなと思いました。そうされて、保湿の機会を増やしてみても状況が変わらない時には、シャワーで洗い流してあげるようにされるのもいいのかなと思いました。
これからだんだん暖かい時期にはなっていくので。
提案をさせていただきましたが、由比さんのお考えでいいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうだったのですね。
そういう理由があってのことだったのですね。
なかなか悩ましいですね。。
もう少しお湯をかけて洗い流す回数を増やしてみていただくのもいいのかなと思いました。そうされて、保湿の機会を増やしてみても状況が変わらない時には、シャワーで洗い流してあげるようにされるのもいいのかなと思いました。
これからだんだん暖かい時期にはなっていくので。
提案をさせていただきましたが、由比さんのお考えでいいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/5 21:57
由比
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
ひとまずはしっかり洗い流すよう気を付けて保湿剤を塗る回数を増やし、改善なければ受診も念頭に置きつつ、別途シャワー対応なども考えます。
お忙しいところをありがとうございました。
ひとまずはしっかり洗い流すよう気を付けて保湿剤を塗る回数を増やし、改善なければ受診も念頭に置きつつ、別途シャワー対応なども考えます。
お忙しいところをありがとうございました。
2021/3/5 22:06
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら