閲覧数:224

授乳頻度と赤ちゃんの便秘について

せな
はじめまして、現在3ヶ月半になる息子がおります。
  ①授乳頻度について(完母)
日中は1時間半〜2時間の頻度で おっぱいを欲しがるため、その度に授乳しております。
おっぱいをあげてから1時間程度でぐずぐずし始めるので、トントンして寝かせたりおむつを変えたりして何とかもたせています。
夜間は18時に就寝し、23時頃目覚めるので授乳、その後は2〜3時間毎に目覚めるので授乳しています。
授乳は片乳5〜10分 程度でお腹がいっぱいになるようで、それ以上飲ませようとすると吐き戻してしまいます。
そろそろ授乳間隔が開いてきてもいいのかと思うのですが、 問題ないでしょうか。
身長は60cm、体重は産まれてから1日31g 増えている計算で約6.2kgあります。
おしっこは1日10〜18回、うんちは便秘気味で後述のとおりあまり出ません。
  
②赤ちゃんの便秘について
前述のとおり1週間に1回程度の便通で、それもワセリン綿棒の浣腸で出させています。
特段腹痛で機嫌が悪くなることはありませんが、気づくと毎回1週間程出ないのが心配で浣腸しています。
もっと頻度をあげて浣腸をしてあげたほうが良いでしょうか。

長くなりすみませんが、何卒よろしくお願いします。

2021/3/4 21:02

宮川めぐみ

助産師
せなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳と便秘についてですね。

①について
片方だけで終わるようなので、その分回数が多くなるのかなと思いました。少量ずつを回数を増やして量を稼いでいることになるのかなと思いました。

お子さんによってちょこちょこ飲みが好きなお子さんもいらっしゃいますので、今のペースが息子さんのペースになるのかなとも思いました。
また②のご相談につながるのですが、お通じが溜まり気味なこともあり、ちょこちょことした飲み方になっているのかなと思いました。

片方だけで終わってしまうようなので、その分回数は今ぐらい多めになっていてもいいと思いますよ。

②について
綿棒刺激をしてうんちが出るようする間隔を縮めていただくといいと思いますよ。
2,3日でもいいぐらいだと思います。丸一日でないようでしたら、してもらうようにするのもいいと思いますよ。そうするとお腹も楽になるので、飲みかたも変わってくるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/5 15:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家