閲覧数:235
乳腺炎による食事制限について
naomi
先日、乳腺炎になってしまいマッサージを受けました。
その際、マッサージをしてくださった助産師さんに、食事が原因なので食事制限をする様に言われ 、食べていいものダメなもののリストをもらいました。
いつも食べていたものがほとんど食べられなくなり、ストレスを感じています。
ストレスでも乳腺炎になりやすいですよね。
過剰摂取じゃなければいいかな?と思いますが、、
ネットを見ても書いてあることがバラバラで困っています。
水分は今まで以上に取る様にしています。
甘いものが好きなので、ケーキやチョコもたまに食べたいのですが、、
その際、マッサージをしてくださった助産師さんに、食事が原因なので食事制限をする様に言われ 、食べていいものダメなもののリストをもらいました。
いつも食べていたものがほとんど食べられなくなり、ストレスを感じています。
ストレスでも乳腺炎になりやすいですよね。
過剰摂取じゃなければいいかな?と思いますが、、
ネットを見ても書いてあることがバラバラで困っています。
水分は今まで以上に取る様にしています。
甘いものが好きなので、ケーキやチョコもたまに食べたいのですが、、
2021/3/4 17:42
naomiさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳腺炎になられていたのですね。
大変でしたね。。
食べるのを控えたもののリストの中に甘いものが含まれていたと思います。
体を冷やしたり、脂肪分が豊富なことで詰まりやすくなることがあります。
乳腺炎になられたところが落ち着いてくるまでは、控えていただき、その後はご褒美程度に食べ過ぎには気をつけていただきながら食べていただくといいと思いますよ。
お身体を冷やさないように、授乳間隔にも気をつけていただくことも大切になると思います。
引き続き温かい飲み物をこまめに少量ずつでいいので取っていただき、お子さんにもしっかりと飲んでもらうようにしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
乳腺炎になられていたのですね。
大変でしたね。。
食べるのを控えたもののリストの中に甘いものが含まれていたと思います。
体を冷やしたり、脂肪分が豊富なことで詰まりやすくなることがあります。
乳腺炎になられたところが落ち着いてくるまでは、控えていただき、その後はご褒美程度に食べ過ぎには気をつけていただきながら食べていただくといいと思いますよ。
お身体を冷やさないように、授乳間隔にも気をつけていただくことも大切になると思います。
引き続き温かい飲み物をこまめに少量ずつでいいので取っていただき、お子さんにもしっかりと飲んでもらうようにしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/4 22:44
naomi
0歳4カ月
ありがとうございます。
脂肪が多いものは控えて、授乳間隔もあけないように気をつけたいと思います。
脂肪が多いものは控えて、授乳間隔もあけないように気をつけたいと思います。
2021/3/5 6:12
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら