閲覧数:1,476

感情のコントロールができないです。

こぞう
1歳4ヶ月の娘がいます。
現在育休中で今月2回目の育休延長をします。
1回目の延長の時に上司にひどく怒られて落ち込んだのでまた今回も怒られると思うと気が重いです。
そのことでいつもより神経質になっているせいかもしれませんが娘が言うことを聞かないとイライラして怒鳴ったり、ベランダに出ようとする娘の服の首もとを掴んで無理やり部屋に引きずり戻したり、台によじ登ろうとするのを押して落としたり してしまいました。ベランダで洗濯物を干しているあいだ吸い殻のある夫に部屋に放置してしまいました。泣くとうるさいなあと怒鳴って舌打ちが出てしまいます。今まではこんなにイライラすることがなかったので自分が怖いです。なかなか泣き止まないので少し離れると転んだような音がして行ってみると唇が切れて血が出ていました。みたことがないくらい泣き叫びながら抱っこしようとしても嫌がって必死にのけぞるような感じで、骨でも折れているのかと急に心配になりものすごく自己嫌悪です。いっしょに家にいてもずっと目を離さないでいることに疲れてほったらかしにしてしまいます。昨日も玄関から転げ落ちて頭を打っていました。見てないのでどんな風に落ちたかはわかりませんがゴンっと結構すごい音がしました。昨日ちゃんと見とかないとだめだなと思ったのに今日もほったらかしにしてしまいました。
自分を責める気持ち、ベランダや部屋吸い殻を放置する夫に対するイライラ、 上司に報告しなきゃいけない緊張で涙が止まりません。私自身親に殴られて育てられたので自分はそうならないようにしようと思っていたのに頭もたたいてしまいました。いつか大怪我させてしまうのではないかと不安です。

2021/3/4 15:58

在本祐子

助産師

こぞう

1歳4カ月
どこかに預けた方が娘にとっていいのかもしれませんが育休延長は私の希望です。
 優しいお母さんでいなければいけないと半ば強迫観念のような思い込みがあり、育児でイライラすることなんて誰にも相談できずにいました。
 今回、お返事をいただけてとても救われました。ありがとうございました。

2021/3/13 10:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家