閲覧数:318

寝る前に牛乳、飲ませていいのか?

まりりん
お世話になります。
 1歳1ヶ月の息子がいます。
離乳食は、だいたいは毎食、完食はしており、
食事中や間食は、お茶やさゆも飲んでくれています。
成長曲線グラフは、平均寄りだと思います。

そこで、お尋ねです。
牛乳を朝〜と、たまに15時ごろ飲んでいます。
ストローだとすべて飲めますが、まだコップ飲みも練習中なので時間はかかります。
(4月から保育園にいくため)

  夜、寝る前はほとんどミルクを飲んでいますが、これを、牛乳に変えると問題はありますでしょうか?
ちなみにフォローアップミルクはまだ飲んだことないです。
虫歯や、カロリーなども気になってくる月齢なので
質問させていただきました。
よろしくお願いします。

2021/3/4 14:36

小林亜希

管理栄養士

まりりん

1歳1カ月
こんばんは、お返事ありがとうございます。
はい、食欲もさらに旺盛になるこれからの時期だからこそ、疑問点が増えてきました。
 1歳~ミルクを含めた乳製品は1日に、
300~400mlが目安なんですね!
育児用ミルクがちょうど、無くなるところなので、牛乳へとステップアップしていこうと思います。   


飲んだ後にも、歯磨きまたは拭き取りを続けていきます。詳しく教えていただき参考になりました。
ありがとうございます♪

2021/3/6 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家