閲覧数:214

朝方
HandY
5ヶ月の娘
朝方、4 時とか4時30くらいに授乳すると
その後寝ません❗
なぜなんでしょうか??
娘が起きてゴニョゴニョ言ってると
2歳の息子まで起きてしまいます。
朝方、4 時とか4時30くらいに授乳すると
その後寝ません❗
なぜなんでしょうか??
娘が起きてゴニョゴニョ言ってると
2歳の息子まで起きてしまいます。
2020/7/21 6:17
HandYさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが早朝から起きるようになってしまったのですね。
息子さんまで起きてしまうということで、なんとも避けたいことですね。。
娘さんのお昼寝などは何時頃までされていますか?
16時ぐらいには終わっているでしょうか?
お風呂も少し気持ち長めに浸かってもらったり、寝る前に服の上からでいいので少し圧を加えるようにしながら体をなでおろしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。そうしてみていただくことで、程よく疲れたり、眠りに質が良くなったりするので早く起きてしまうのも避けられるのではないかと思いました。
体力がついてきているからではないかと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが早朝から起きるようになってしまったのですね。
息子さんまで起きてしまうということで、なんとも避けたいことですね。。
娘さんのお昼寝などは何時頃までされていますか?
16時ぐらいには終わっているでしょうか?
お風呂も少し気持ち長めに浸かってもらったり、寝る前に服の上からでいいので少し圧を加えるようにしながら体をなでおろしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。そうしてみていただくことで、程よく疲れたり、眠りに質が良くなったりするので早く起きてしまうのも避けられるのではないかと思いました。
体力がついてきているからではないかと思いました。
いかがでしょうか?
2020/7/21 12:34

HandY
2歳2カ月
お昼寝は、あまりしないんです
就寝は7:00頃
就寝前にマッサージ試してみます
就寝は7:00頃
就寝前にマッサージ試してみます
2020/7/21 15:09
HandYさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね、体力がとてもあるのですね。
その分早くは眠りについてくれるようですね。
マッサージをしていただき、いい効果が出てきますように。。
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね、体力がとてもあるのですね。
その分早くは眠りについてくれるようですね。
マッサージをしていただき、いい効果が出てきますように。。
2020/7/21 23:51
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら