閲覧数:141

体重が増えません

退会済み
はじめまして。
生後8ヶ月の息子のことです。
少し前からミルクもおっぱいも離乳食も
嫌がることが増えました。

おっぱいは夜間1〜2回、1回5分程度
日中はおっぱいは嫌がり飲んでくれないので、
搾乳してあげています。
 ミルクは搾乳含めて1日400〜500mlくらいです。 
 離乳食は標準の量を食べられるのですが、
食べている途中で飽きるのかとても嫌がります。

体重は現在7.6キロくらいで、
1ヶ月で200gくらいしか増えません。
 
何をしても嫌がるので私もイライラしてしまいます..
どのように改善すればいいのでしょうか。

2021/3/4 10:05

在本祐子

助産師
えりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。ご不安な中、お返事が遅くなり申し訳ありません。

お子さんの発育について悩まれていらしたのですね。
今までの経過や身長とのバランスをみて確認した上で、お話できればと存じます。
母子手帳の成長曲線をお書きいただき、写真で送ってもらえたらと思います。
お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いします。

2021/3/5 11:27

退会済み

0歳8カ月
返信ありがとうございます。
アプリで記録しているのでその画像を添付します。

出生児は49.3㎝、3,684gで
現在は69㎝、7,600gです。

5ヶ月までは完母でしたが、検診で体重の増加を指摘されたのでそこから混合に切り替えました。

4ヶ月で寝返り、7ヶ月でつかまり立ちを始め、主人は活動量が増えたから体重が増えないのではと言っているのですが、、

毎日うんちも出ているので便秘でもなさそうです。
 
よろしくお願いします。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/5 13:04

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
体重増加が微増なことが気にかかっていて、母乳やミルクをあまり飲んでくれず、イライラしてしまうこともあるのですね。

拝見していきますと、成長曲線の標準的範囲内で増えていること、身長とのバランスが問題ないこと、離乳食がある程度召し上がれていて、ミルクも400-500ml程度は哺乳できていることなどを勘案していきますと、お子さんなりには成長してくれているように感じますよ。
また運動発達は非常によく、早いくらいですね。

そのため、このような増え状況は、お子さんなりの個性だったりもします。

ミルクをたくさん欲しないタイプのお子さんであれば、離乳食の量を意識的に増やしてみたり、早めに3回食にしてみたり、もう少ししたら、おにぎりやパンなどの補食を取り入れてみてもよいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/5 23:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家