閲覧数:366

赤ちゃんの睡眠と成長について

あゆーむ
3月2日で9ヶ月になった赤ちゃんについてです。
出産後の新生児スクリーング検査で難聴疑いがでてきて大学病院に通院して聴力検査をしてもらうようになり、聴力が正常に近づいてきてると安心してきたのですが、悩みが尽きません。
赤ちゃんは産後から今まで夜は30分から1.5時間おきに起きます。
添い乳をして寝る時もあれば、目が覚めて寝なくなる時もあります。オムツに多量の排尿があり、3回は替えてるので水分量は足りてると思います。
  小さい音にも敏感に起きます。
昼間は午前寝と午後寝をしますが、睡眠時間が30分から1時間以内だったりマメに起きてその都度添い乳で対応してます。
 天気が良い日は散歩に出たり、体をマッサージしたりしています。 
寝る時間と起きる時間は決まってて 20時に寝て、6時から7時までには起きるようなリズムです。私自身、睡眠がとれずイライラして しまってます。
旦那は仕事でワンオペが多いです。
どうしたら睡眠がとれるようにやるのでしょうか?
もうすぐ仕事復帰なので体力が持つか心配です。

もう一つ心配な事があり、成長についてです。
9ヶ月なってから寝返りをするようになりました。まだ寝返り返りやズリバイ、お座りができてません。
喃語はし離乳食も食べるのですが、心配です。

2021/3/4 9:38

在本祐子

助産師

あゆーむ

0歳9カ月
とても良い助言をありがとうございます。
悩み話聞いてもらって気持ちが少し軽くなりました。
ほんとありがとうございます。 

2021/3/5 19:40

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家