閲覧数:278
悪露について
ぽにょ
ここ最近、悪露は順調に減ってほぼ出ておらず、産後32日目だったおとといの1ヶ月健診でも経過順調とのことでした。
しかし、1ヶ月健診の翌朝から鮮血の悪露が再び出始めて、量も生理3日目くらいです。 1日様子を見ましたが量が減ってる感じはありません。
産院に相談した方が良いのか、しばらく様子を見ても良いのでしょうか。
悪露が増える前のいつもと違うことは、1ヶ月健診で内診をしたこと、スーパーに行ったこと(20分くらい)です。また基本直母はたまにしかしておらず 、搾乳かミルクです。
出産は緊急帝王切開です。
しかし、1ヶ月健診の翌朝から鮮血の悪露が再び出始めて、量も生理3日目くらいです。 1日様子を見ましたが量が減ってる感じはありません。
産院に相談した方が良いのか、しばらく様子を見ても良いのでしょうか。
悪露が増える前のいつもと違うことは、1ヶ月健診で内診をしたこと、スーパーに行ったこと(20分くらい)です。また基本直母はたまにしかしておらず 、搾乳かミルクです。
出産は緊急帝王切開です。
2021/3/4 6:06
ぽにょさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
緊急帝王切開だったのですね。
頑張りましたね。
どうしても帝王切開でご出産なされた方は、子宮の回復がゆっくり目になります。
そのため、飛び飛びで、悪露が排泄されることは珍しくありません。
特に健診直後は診察の刺激があったり、生活範囲や行動も拡がりがち。
ですので、産後3ヶ月くらいまでは出血があることは珍しくありません。
とは言え、一旦無くなった悪露が時間を経て、ある程度の量となり、増してくる、塊などが出るようになるなどがあるのでしたら、やはり婦人科疾患にご相談した方が安心です。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
緊急帝王切開だったのですね。
頑張りましたね。
どうしても帝王切開でご出産なされた方は、子宮の回復がゆっくり目になります。
そのため、飛び飛びで、悪露が排泄されることは珍しくありません。
特に健診直後は診察の刺激があったり、生活範囲や行動も拡がりがち。
ですので、産後3ヶ月くらいまでは出血があることは珍しくありません。
とは言え、一旦無くなった悪露が時間を経て、ある程度の量となり、増してくる、塊などが出るようになるなどがあるのでしたら、やはり婦人科疾患にご相談した方が安心です。
よろしくお願いします。
2021/3/4 22:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら