閲覧数:255

寝返りについて

chameleon
こんにちは。お世話になってます。
6ヶ月半の男の子を育てています。

3ヶ月半頃に初めてうつ伏せから仰向けに寝返りをし、5ヶ月半頃にはだいぶ上手になりました。しかし未だに仰向けからの寝返りは一度もできた事がありません。 腰をひねったりは良くしており、寝返りできそうでできないといった感じです。おもちゃを頭のちょっと上の方において誘ってみたりもしていますが、なかなかうまくいかずもどかしいです。更に最近はうつ伏せからの寝返りもほとんどしなくなってしまいました。

うつ伏せの状態が好きで機嫌が良いので、よくうつ伏せで遊ばせています。仰向けで遊ばせておくとすぐ泣いてしまう為、そうするとうつ伏せにしてしまいます。このままでは自分の力で寝返りするようにならないのでは?と心配です。泣いてしまっても、仰向けで遊ばせる時間を増やしたりした方が良いのでしょうか?

うつ伏せで遊ばせておくと、お腹を中心にくるくると向きを変えたり、膝を曲げてお尻を上げ、ハイハイしたがっている感じがあります。またお座りの状態も好きで、支えは必要ですが、膝に座らせたりすると機嫌が良いです。またバウンサーも好きでよく乗せています。運動能力的には発達してきているのかな?と思うのですが、寝返りできないのが気になります。このまま様子をみていいのか、何かサポートしてあげた方がいいのか、アドバイスお願いします。

2021/3/4 5:30

在本祐子

助産師

chameleon

0歳6カ月
ありがとうございました。
寝返りをせずにつかまり立ち等する子もいると聞いて安心しました。
サポートをしながら引き続き様子をみたいとと思います。 

2021/3/6 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家