閲覧数:463

産休中の過ごし方
くまこ
9月から12月まで、酷いつわりで仕事も休んでいましたが、回復し、無事に仕事復帰後、今月から産休に入りました。
その節はたくさん相談に乗っていただき、ありがとうございました。
今はとても調子良く過ごしています。
お腹の子も順調です。
つわりの辛い時期を経験したので、調子の良い今がとても楽しく、ついつい動きすぎているのではないかと心配になります。
お腹が張る時は無理せず休むようにしています。
産休中はお昼寝をたくさんしたくなると聞いてはいましたが、全く眠くならず…とても元気です。
コロナなども心配ですので、出歩くのは必要最低限にしていますが、なんだか産休の妊婦っぽくないな…と思ってしまいます。
とにかく元気すぎる自分にびっくりです。
あとあと、がたが来ないか…ちょっと心配です。
産休中はどのような過ごし方をした方がいいのでしょうか?
ゆっくりね…といろいろな人に言われるのですが、出産前にやっておきたいことがたくさんあり、ゆっくりばかりはしたくないな…と思っています。
あまり動きすぎると赤ちゃんが早く出てきてしまいますかね?
とにかく元気すぎて…もともとインドア派で自宅にいることが多く、今もセーブはかけてるつもりなのですが、 家の中ではちょこちょこ動いています。
その節はたくさん相談に乗っていただき、ありがとうございました。
今はとても調子良く過ごしています。
お腹の子も順調です。
つわりの辛い時期を経験したので、調子の良い今がとても楽しく、ついつい動きすぎているのではないかと心配になります。
お腹が張る時は無理せず休むようにしています。
産休中はお昼寝をたくさんしたくなると聞いてはいましたが、全く眠くならず…とても元気です。
コロナなども心配ですので、出歩くのは必要最低限にしていますが、なんだか産休の妊婦っぽくないな…と思ってしまいます。
とにかく元気すぎる自分にびっくりです。
あとあと、がたが来ないか…ちょっと心配です。
産休中はどのような過ごし方をした方がいいのでしょうか?
ゆっくりね…といろいろな人に言われるのですが、出産前にやっておきたいことがたくさんあり、ゆっくりばかりはしたくないな…と思っています。
あまり動きすぎると赤ちゃんが早く出てきてしまいますかね?
とにかく元気すぎて…もともとインドア派で自宅にいることが多く、今もセーブはかけてるつもりなのですが、 家の中ではちょこちょこ動いています。
2021/3/4 1:40
くまこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
無事に産休にお入りになられたのですね。お仕事お疲れ様でした!
産休に入られて、ホッとされているかと思います。
産休の過ごし方についてですが、動く時とお休みをされる時としっかりとお時間を持つようにされるといいと思いますよ。
キリのいいところで休憩を挟むようにしていただくといいと思います。お産後になかなかお家のことをしたくてもできなくなってくると思いますので、今のうちに片付けをされておくのもいいと思います。
そしてお散歩も適度にしていただき、体力作りをされるといいと思いますよ。
わたしもお昼寝をあまりすることなく、よく動いていたように思います。
しかし一区切りをしたら、ゆったりと座ったり、少し横になって休む時間を作るようにしていましたよ。
よかったらくまこさんもそのようにメリハリをつけて過ごしてみていただくのもいいかもしれません。
参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
無事に産休にお入りになられたのですね。お仕事お疲れ様でした!
産休に入られて、ホッとされているかと思います。
産休の過ごし方についてですが、動く時とお休みをされる時としっかりとお時間を持つようにされるといいと思いますよ。
キリのいいところで休憩を挟むようにしていただくといいと思います。お産後になかなかお家のことをしたくてもできなくなってくると思いますので、今のうちに片付けをされておくのもいいと思います。
そしてお散歩も適度にしていただき、体力作りをされるといいと思いますよ。
わたしもお昼寝をあまりすることなく、よく動いていたように思います。
しかし一区切りをしたら、ゆったりと座ったり、少し横になって休む時間を作るようにしていましたよ。
よかったらくまこさんもそのようにメリハリをつけて過ごしてみていただくのもいいかもしれません。
参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/4 16:07

くまこ
妊娠33週
回答ありがとうございます。
メリハリをつけて過ごすことを心がけようと思います。
いろいろやることはありますが、体のサインをきちんと聞いて過ごそうと思いました。
ありがとうございます。
メリハリをつけて過ごすことを心がけようと思います。
いろいろやることはありますが、体のサインをきちんと聞いて過ごそうと思いました。
ありがとうございます。
2021/3/7 22:02
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら