閲覧数:252

便秘?下痢?

てんてん
こんばんは。 11ヶ月の子を持つ母です。
最近1日便が出ないときあります。次の日に3〜4回うんちをするのですが、1回目は粘土のような少なめうんち、2回目は柔らかめ多いうんち、3回目は水分が多くオムツに水分が吸われ.食べた人参などが表面についているようなうんちをします。
便秘の次の日に回数を追うごとにうんちが水っぽくなることはあるのでしょうか?本人は1.3回目のときは「うぅーんっ」と唸ってます。
これは下痢と考えたほうがいいのかそれとも便秘で硬いうんちが出た後の生理的なものなのか…
熱もないですし、水分取れてます。辛そうに泣いたりもしないです。

また乳糖不耐症とは、ミルク、乳糖を摂取して何時間後に下痢になったりするのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

2021/3/4 0:38

在本祐子

助産師
てんてんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ウンチについてのご質問でしたね。

ママさんの文章を一部使わせていただき、お答えさせていただきますね。

▶︎最近1日便が出ないときあります。
次の日に3〜4回うんちをするのです。
便秘で硬いうんちが出た後の生理的なものなのか…
▷ ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどです。
次の日にしっかりと出ていればよいですが、硬くて痛そうに泣き出したり、肛門が切れたりしなければよいでしょう。

▶︎1回目は粘土のような少なめうんち、2回目は柔らかめ多いうんち、3回目は水分が多くオムツに水分が吸われ.食べた人参などが表面についているようなうんちをします。
便秘の次の日に回数を追うごとにうんちが水っぽくなることはあるのでしょうか?これは下痢と考えたほうがいいのでしょうか?
▷ 赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。
ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。
そのため、溜まっていたウンチは硬めで出ているのかなと思いますよ。
硬めな栓になって蓋していたものが、排泄されて、あとからある程度勢いに乗り軟らかい状態のウンチが続いて排泄されるように思います。
下痢ではないと思います。

▶︎本人は1.3回目のときは「うぅーんっ」と唸ってます。
▷ 上記のような理由により、お子さんの腸内の環境は、ウンチが出にくくなると、腸管の動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。
また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。
そのため、一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。
唸っていること自体は生理現象ですが、苦痛があるなであれば、治療して毎日ウンチがでるようにする場合もあります。

▶︎乳糖不耐症とは、ミルク、乳糖を摂取して何時間後に下痢になったりするのでしょうか?
▷厳密な時間指定はありませんが、数十分〜数時間は出たてくるように思います。

2021/3/4 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家