閲覧数:674

つわり

ともママ
現在、妊娠10週と少しくらいで、いわゆる食べつわりの症状があります。
朝は気持ち悪くて起き上がれません。
最近ではお腹が空いて気持ち悪くて何か口に入れてもムカムカが止まりません。食べると余計気持ち悪くなるのに、吐けません。トイレでえずいてみても吐けません。 

人にもよると思いますがこういう時は どのようなものを摂るのが良いのでしょうか?
最近は、梅干しや、辛みのあるものであれば食べられるのですが、塩分なども気になるためもし他に何か良さそうなものがあれば教えていただきたいです。

2021/3/3 21:47

高塚あきこ

助産師
りょうこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
つわりがお辛いのですね。

悪阻のタイプには個人差がありますが、どうにかして、少しでもお辛い症状を緩和したいと思いますよね。お気持ちよく分かりますよ。
効果に個人差はありますが、例えばツボ刺激やお灸などで症状が改善する場合がありますよ。また、アロマもご自身がお好きな香りであれば、気分転換になることもありますよ。その他には、胃酸が上がってくる感じがして気持ち悪いのであれば、例えば冷たい飲み物や甘くない炭酸水を飲むだけでも喉がスッキリして症状が軽快することがありますよ。また、個人差がありますが、もし空腹であること自体が、吐き気を起こす原因になるのであれば、小さいおにぎりやクラッカー、飴、ガムなど、手軽に口にできるものを置いておき、ちょこちょこお口になさると、気持ち悪さをあまり感じない方もいらっしゃいます。また、漢方の内服でも効果が見られる方もいらっしゃいますので、次回の健診の際に医師にご相談なさってもいいかもしれません。悪阻の症状が気になる方ですと、赤ちゃんがママさんに休んで欲しいと思っているサインという場合もありますよ。あまり自覚がないうちに、心身にお疲れやご負担がかかっていたりすることも考えられますので、あまりご無理なさらずに、横になって十分に休息を取ることも大切ですよ。寝ている間に胃酸が食道に上がってくるのを防ぐために、枕を高めにして寝たり、横向きになって寝ると寝やすいことが多いです。また、上体を軽く起こした姿勢(セミファーラー位)で過ごすと楽な場合もありますので、よろしければお試しくださいね。
なかなか悪阻がお辛いと、そればかりに気持ちや意識が向いてしまうのですが、週数が経つにつれて、必ず軽快してきます。ですので、それまでは焦らずに、ご自身のペースでゆっくりとお過ごし下さいね。気分転換に、好きな音楽をかけたり、リラックスできる時間を意識的に持つことも大切と思いますよ。早く症状が落ち着くといいですね。お大事になさってくださいね。

2021/3/6 18:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠12週の注目相談

妊娠13週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家