閲覧数:239

昼間断乳の仕方
かな
お世話になっています。
11ヶ月半の女の子のママです。
4月からの保育園の 入園が決まり、いまから昼間は断乳していきたいと思っています。
離乳食以外は完母で、おっぱいをあげているタイミングは以下です。
①朝昼晩の離乳食後
②昼ごはんと晩ごはんの間でひどくぐすったら
③夜寝る前に寝かしつけを兼ねて添い乳
④夜泣き対応で添い乳(2時間おきくらい)
おっぱいは精神安定にもなっていると思うので、保育園に入るまでは①のお昼ごはん後のおっぱいをなしに。
保育園に入ったら②もできなくなるのでなしに。
保育園に慣れてきたら①の朝と晩ごはん後をなしに。
夜泣きしなくなったら④をなしに。
と考えていますが合っていますでしょうか。
この数日②もなしにしようとしましたが、おっぱいがないと寝れないこともあって、泣き止まなかったのでおっぱいをあげてしまいました。
スムーズに親も子もストレスなく断乳していくにはどうしたらいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
11ヶ月半の女の子のママです。
4月からの保育園の 入園が決まり、いまから昼間は断乳していきたいと思っています。
離乳食以外は完母で、おっぱいをあげているタイミングは以下です。
①朝昼晩の離乳食後
②昼ごはんと晩ごはんの間でひどくぐすったら
③夜寝る前に寝かしつけを兼ねて添い乳
④夜泣き対応で添い乳(2時間おきくらい)
おっぱいは精神安定にもなっていると思うので、保育園に入るまでは①のお昼ごはん後のおっぱいをなしに。
保育園に入ったら②もできなくなるのでなしに。
保育園に慣れてきたら①の朝と晩ごはん後をなしに。
夜泣きしなくなったら④をなしに。
と考えていますが合っていますでしょうか。
この数日②もなしにしようとしましたが、おっぱいがないと寝れないこともあって、泣き止まなかったのでおっぱいをあげてしまいました。
スムーズに親も子もストレスなく断乳していくにはどうしたらいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
2021/3/3 21:33
かなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
日中の断乳の仕方についてですね。
断乳の進め方は、特に決まりがあるわけではないので、ママさんがお子さんのご様子を見ながら、少しずつ回数を減らしていったり、おっぱい以外のことに興味を持てる時間が長くなっていくといいと思いますよ。一般的には、離乳食の後はお腹がいっぱいなので、おっぱい以外のことでも気が紛れやすいと思います。また、日中も、グズグズしてしまうことがあっても、お散歩をなさったり、お風呂に入ったりするなどで、気分転換をしやすいので、おっぱいを忘れることはしやすいと思いますよ。ですので、少なくとも保育園に行かれている時間はおっぱいを飲まなくても過ごすことは可能と思います。また、お子さんは賢いので、日中の断乳がうまくいかなかったとしても、保育園に行けば、おっぱいはもらえない状況と理解して、欲しがらなくなると思いますよ。お子さんはとても順応性が高いので、あまりご心配なさらずに、ご無理のないところから始めてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
日中の断乳の仕方についてですね。
断乳の進め方は、特に決まりがあるわけではないので、ママさんがお子さんのご様子を見ながら、少しずつ回数を減らしていったり、おっぱい以外のことに興味を持てる時間が長くなっていくといいと思いますよ。一般的には、離乳食の後はお腹がいっぱいなので、おっぱい以外のことでも気が紛れやすいと思います。また、日中も、グズグズしてしまうことがあっても、お散歩をなさったり、お風呂に入ったりするなどで、気分転換をしやすいので、おっぱいを忘れることはしやすいと思いますよ。ですので、少なくとも保育園に行かれている時間はおっぱいを飲まなくても過ごすことは可能と思います。また、お子さんは賢いので、日中の断乳がうまくいかなかったとしても、保育園に行けば、おっぱいはもらえない状況と理解して、欲しがらなくなると思いますよ。お子さんはとても順応性が高いので、あまりご心配なさらずに、ご無理のないところから始めてみてくださいね。
2021/3/6 18:30

かな
0歳11カ月
返信をありがとうございます。
ごはん後のおっぱいをやめてみたら、寝るタイミングをつかめないらしく、夕方にギャン泣きをするようになってしまいました。
おもちゃや散歩をしても泣きやめません。
保育園に向けて少しずつ早起きにしているので、昼寝もできないと寝不足が心配です。
保育園に行けばおっぱいないのにも慣れるということであれば、いま無理におっぱいをやめなくてもいいのでしょうか。
どうするのが子どもにとってストレスがないか悩んでいます。
ごはん後のおっぱいをやめてみたら、寝るタイミングをつかめないらしく、夕方にギャン泣きをするようになってしまいました。
おもちゃや散歩をしても泣きやめません。
保育園に向けて少しずつ早起きにしているので、昼寝もできないと寝不足が心配です。
保育園に行けばおっぱいないのにも慣れるということであれば、いま無理におっぱいをやめなくてもいいのでしょうか。
どうするのが子どもにとってストレスがないか悩んでいます。
2021/3/10 14:52
かなさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。なかなか断乳を始めるタイミングは難しいですが、保育園に通うようになれば、必然的に日中はおっぱいは飲めなくなってしまいます。ですので、おっぱいはもらえないのだという状況に慣れてくれば、自然にお子さんも日中は欲しがらなくなってくると思いますよ。
そうですね。なかなか断乳を始めるタイミングは難しいですが、保育園に通うようになれば、必然的に日中はおっぱいは飲めなくなってしまいます。ですので、おっぱいはもらえないのだという状況に慣れてくれば、自然にお子さんも日中は欲しがらなくなってくると思いますよ。
2021/3/13 13:53
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら