閲覧数:180
授乳中に噛まれます
きゆ
はじめまして。
現在6ヶ月の娘がいて、体重は8kgです。生後しばらくはミルクと混合でしたが、1ヶ月健診で母乳のみで大丈夫と言われてから完全母乳になりました。離乳食は始めていて、今は1回食ですがそろそろ2回食にしようかと考えています。
おっぱいも欲しがるだけあげていますが、お腹がいっぱいになってきたのか遊びか、途中から噛んでくるようになりました。
歯はまだ生えていませんが、ものすごく痛いので噛まれたらおっぱいを離して、なるべく静かに「痛いからやめて」「顔を動かす前に口を放して」と言っています。なんとなく伝わるのか一旦噛まなくなりますが、またすぐ噛んでくるので、3回ほど噛まれたらまだ欲しそうでも授乳を止めています。
4ヶ月辺りでは授乳が4~5時間ほど開いていたのが、最近は2~3時間になってしまっています。
満腹になっていないのかなと思いますが、このままのペースでも大丈夫でしょうか。
それともミルクで満腹にしてあげる方がいいのでしょうか。
お忙しいと思いますが、回答よろしくお願いします。
現在6ヶ月の娘がいて、体重は8kgです。生後しばらくはミルクと混合でしたが、1ヶ月健診で母乳のみで大丈夫と言われてから完全母乳になりました。離乳食は始めていて、今は1回食ですがそろそろ2回食にしようかと考えています。
おっぱいも欲しがるだけあげていますが、お腹がいっぱいになってきたのか遊びか、途中から噛んでくるようになりました。
歯はまだ生えていませんが、ものすごく痛いので噛まれたらおっぱいを離して、なるべく静かに「痛いからやめて」「顔を動かす前に口を放して」と言っています。なんとなく伝わるのか一旦噛まなくなりますが、またすぐ噛んでくるので、3回ほど噛まれたらまだ欲しそうでも授乳を止めています。
4ヶ月辺りでは授乳が4~5時間ほど開いていたのが、最近は2~3時間になってしまっています。
満腹になっていないのかなと思いますが、このままのペースでも大丈夫でしょうか。
それともミルクで満腹にしてあげる方がいいのでしょうか。
お忙しいと思いますが、回答よろしくお願いします。
2021/3/3 19:43
きゆさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんにおっぱいを噛まれるのですね。
お子さんの授乳間隔が短くなっているということですが、おそらくお腹が空いて飲みたいというわけではなく、甘え飲みの意味合いがあったり、歯が生えてくる前には歯茎がむず痒くなりますので、歯痒くておっぱいを欲しがるということもあるのかもしれません。ママさんのご負担でなければ、今のままの授乳でも問題はないですが、なかなか噛むことをすぐにやめさせるのは難しい場合もありますので、あまり頻繁に噛む場合には、本当にお腹が空いているのか見極める必要もあるかもしれませんね。また、おっぱいが痛かったりしんどい時には、ミルクで補足していただいても構いませんよ。歯が痒い場合には、歯固めなどを渡していただきカミカミしてもらったり、やってくださっているように、表情や声などで、噛まれることが本当に嫌だということをお伝えされてみてください。お子さんも小さいながらに理解されていくかと思います。また、噛んだ時には、授乳をすぐにやめていただいてもいいですよ。私はおっぱいを噛まれた時にはそうしていました。お子さんは、おっぱいがもらえないことで、最初は泣くかと思いますが、噛まれたら泣いても授乳は終わりにするということを続けていただくと、お子さんなりに、おっぱいを噛むとおっぱいがもらえなくなるということを学んでいきます。また、おっぱいを噛まれたときには鼻をつまむのもいいですよ。鼻呼吸ができなくなるので、お口を離してくれます。なかなか離してくれない時にはお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんにおっぱいを噛まれるのですね。
お子さんの授乳間隔が短くなっているということですが、おそらくお腹が空いて飲みたいというわけではなく、甘え飲みの意味合いがあったり、歯が生えてくる前には歯茎がむず痒くなりますので、歯痒くておっぱいを欲しがるということもあるのかもしれません。ママさんのご負担でなければ、今のままの授乳でも問題はないですが、なかなか噛むことをすぐにやめさせるのは難しい場合もありますので、あまり頻繁に噛む場合には、本当にお腹が空いているのか見極める必要もあるかもしれませんね。また、おっぱいが痛かったりしんどい時には、ミルクで補足していただいても構いませんよ。歯が痒い場合には、歯固めなどを渡していただきカミカミしてもらったり、やってくださっているように、表情や声などで、噛まれることが本当に嫌だということをお伝えされてみてください。お子さんも小さいながらに理解されていくかと思います。また、噛んだ時には、授乳をすぐにやめていただいてもいいですよ。私はおっぱいを噛まれた時にはそうしていました。お子さんは、おっぱいがもらえないことで、最初は泣くかと思いますが、噛まれたら泣いても授乳は終わりにするということを続けていただくと、お子さんなりに、おっぱいを噛むとおっぱいがもらえなくなるということを学んでいきます。また、おっぱいを噛まれたときには鼻をつまむのもいいですよ。鼻呼吸ができなくなるので、お口を離してくれます。なかなか離してくれない時にはお試しくださいね。
2021/3/6 17:19
きゆ
0歳6カ月
回答ありがとうございます。
このままでも大丈夫と言ってもらえてほっとしました。
ちょうど相談した直後くらいから噛むことが減って、まさに徐々に学んでくれてるのかなと思いました。
お腹が空いているのかどうか、少し様子を見ながら過ごしていきたいと思います。
相談できてよかったです。ありがとうございました。
このままでも大丈夫と言ってもらえてほっとしました。
ちょうど相談した直後くらいから噛むことが減って、まさに徐々に学んでくれてるのかなと思いました。
お腹が空いているのかどうか、少し様子を見ながら過ごしていきたいと思います。
相談できてよかったです。ありがとうございました。
2021/3/8 14:19
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら