閲覧数:232

一歳児の生活リズム

ゆうゆ
こんにちは。一歳になったばかりの男の子を育てているのですが、生活リズムについてアドバイスを頂きたいです。
今は、8時前後に起き、日によってバラつくのですが、遅くても9時頃までには離乳食+ミルクを摂っています。その後 大体4時間間隔で離乳食+ミルクを摂って、18時30分〜19時頃にお風呂、20時30分〜21時頃にミルクを飲んで就寝です。最近は夜泣きのような、一度は寝るものの、夜中に大泣きしたり、そこまで大泣きではないものの少し泣いてその後1時間ぐらいグズグズ起きる…といったことが出てきて、夜中はグッスリ寝ている日とそんな感じで起きる日があります。
お昼寝はする日と、眠そうにはするものの寝ずに一日過ごす日があります。お昼寝をする時は、一日の内、20分ぐらいで起きる日もあれば、1時間前後〜たまに2時間ぐらい寝る日があります。
本当は全体的にもう1時間ぐらい早めたいなぁと思うのですが、言い訳ですがその夜泣きに付き合う影響で、私も朝がなかなか起きられない日が出てきて、6時や7時に起きるのがちょっと辛いです。子どものことを思うとそれではダメな気がしますが…  
ガチガチにそうしようとは考えていないのですが、一歳児の理想的なリズムはありますか? やはり今のような生活では良くないでしょうか?

2021/3/3 16:48

宮川めぐみ

助産師
ゆうゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの生活リズムについてですね。
お昼寝の時間が短めになっているようですね。
今ぐらいであると個人差はありますが、2,3時間寝てくれることがあります。
お昼寝が短いとその分夜の眠りの質が悪くなり、夜泣きをしたりすることがありますよ。
活動量を増やしてみたり、お部屋を少し暗くして眠りにつきやすくなるように調整をされてみるのもいいのではないかなと思いました。

またお風呂を先に入れていただき、夜ご飯を食べて、歯を磨いてあとは寝るだけの状態にしていただくとスムーズに眠りにつけるようになることがありますよ。

そうすると朝ももう少し早く起きれるようになって、開始が早まるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/3 23:26

ゆうゆ

1歳0カ月
宮川さま
ご返答ありがとうございます。
お風呂を先にとのことですが、そうしますと入浴後に離乳食を食べさせるとしたら、どのくらい時間を空ければ良いものでしょうか?また、目安として、就寝したい時間のどれぐらい前に食事を終わらせるのが良いでしょう?食べてからあまり時間が経たずに寝かせるのは良くないかなと思ったもので…

2021/3/3 23:33

宮川めぐみ

助産師
ゆうゆさん、こんにちは
お風呂の後のご飯は、30分ほど開けていたらいいと思います。
食べてから寝るまでに1時間ぐらいにされておくと眠りがスムーズになりますよ。それ以上開くようになると遊びになってくることが多いと言われます。
お食事の内容も、あまり重たくならないものを選んで出してあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/4 14:23

ゆうゆ

1歳0カ月
宮川さま
細かく教えていただきありがとうございます。参考にさせて頂きやってみます! 

2021/3/4 14:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家