閲覧数:564
新生児のくしゃみ、咳について
みぽち
はじめまして。
生後13日目の女の子を育てています。
出産後の入院中からよくくしゃみをするな〜と思っていましたが、相変わらずくしゃみをよくします。
たまに咳もしている気がします。
生後9日目に発熱し、入院しましたが、ウィルス感染などはなく先生からはただの風邪ですと診断されました。
無事退院後の今もくしゃみや咳をするので心配で心配で堪りません。
通常はしないものでしょうか?
生後13日目の女の子を育てています。
出産後の入院中からよくくしゃみをするな〜と思っていましたが、相変わらずくしゃみをよくします。
たまに咳もしている気がします。
生後9日目に発熱し、入院しましたが、ウィルス感染などはなく先生からはただの風邪ですと診断されました。
無事退院後の今もくしゃみや咳をするので心配で心配で堪りません。
通常はしないものでしょうか?
2021/3/3 16:12
みぽちさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのくしゃみや咳についてですね。
生まれてすぐに入院なさってしまい、ママさんはとてもご心配になりましたね。くしゃみ以外の症状がなければ、あまりご心配ないかと思いますよ。お子さんの場合には、鼻の粘膜がとても敏感ですので、風が当たったり、埃などが入ったりするだけでも、過敏に反応して、くしゃみをすることがよくあります。また、咳についても、今は乾燥する時期になりますので、お部屋が乾燥していたり、喉が渇いていたりすると、どうしても咳が出やすくなってしまうと思います。断続的に気になる咳ということでなければ、あまりご心配いらないように思いますよ。いずれにしても、発熱がなく、おっぱいやミルクの飲みもよく、たくさん眠れているようであれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのくしゃみや咳についてですね。
生まれてすぐに入院なさってしまい、ママさんはとてもご心配になりましたね。くしゃみ以外の症状がなければ、あまりご心配ないかと思いますよ。お子さんの場合には、鼻の粘膜がとても敏感ですので、風が当たったり、埃などが入ったりするだけでも、過敏に反応して、くしゃみをすることがよくあります。また、咳についても、今は乾燥する時期になりますので、お部屋が乾燥していたり、喉が渇いていたりすると、どうしても咳が出やすくなってしまうと思います。断続的に気になる咳ということでなければ、あまりご心配いらないように思いますよ。いずれにしても、発熱がなく、おっぱいやミルクの飲みもよく、たくさん眠れているようであれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思います。
2021/3/6 13:46
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら