赤ちゃんの聴力について

ココ
お世話になります。

赤ちゃんの聴力が機能し始める頃に
沢山話しかけておくと
産後も聞きなれた声で安心する…と聞きますが
赤ちゃんが聞いているお母さんの声というのは
お腹辺りから聞こえる声でしょうか?
それともお母さんの体内に響く声でしょうか?

体内に響く声であれば、ちょっとした時に
小声で話しても聞こえるのかなと思いますが
お腹辺りからの音を聞くのであれば
それなりの音量で話しかけないと意味が無いですか?

2021/3/3 14:45

高塚あきこ

助産師
ココさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
胎教についてですね。

お子さんはお腹の中でママさんの声は1番よく聞こえていますよ。ママさんから発せられた声は、小さい声であってもママさんの身体の中を反響して、お子さんに届いていますよ。ですので、あまり大きな声でなくても聞こえていることがほとんどです。また、声ばかりではなく、ママさんの心臓の音や呼吸の音などもよく聞いていますので、赤ちゃんは生まれた時からママさんとその他の人との区別はしっかりついていると言われています。ですので、たくさん話しかけることももちろん大切で、お子さんは安心するかと思いますが、ママさんの命の音を聴いているだけで、お子さんは安心していますので、今やってくださっている方法でご心配ないですよ。これからもたくさん話しかけてあげてくださいね。

2021/3/6 13:37

ココ

妊娠18週
小さい声でも聞こえているんですね!
これからも思いついた時に
たくさん話しかけようと思います!
ありがとうございます! 

2021/3/6 14:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家