閲覧数:589
ミルクを飲んだ後苦しそうです
とうママ
初めまして、とうママと申します。
生後1ヶ月を迎えたばかりの息子についてご相談させてください。
息子は39週3日に出生体重2576gで生まれました。
現在は完ミで育てています。3時間おきにあげています。
生まれた時からゲップが出づらく、退院後も、1日7〜8回のミルクのうち、1回ぐらい出ればいい方です。
生後14日目あたりから、突然夜中に唸るようになりました。
生後25日目ごろからは、ミルク後に特に唸っています。
ゔー、という声を出し、顔を真っ赤し、体を縮こめて、私からみると、とても苦しそうです。息も上がっているように見えます。 ゲップを出させようと、色々試していますが特に出るようにならず、縦抱きの時間を長く取っても苦しそうにしています。吐き戻しも毎回あります。
苦しそうながらも、ミルクは毎度120ミリ飲みますし、おしっこもうんちも出ています。1ヶ月検診までもう少しなのですが、初めての子育てで、この子を死なせてはならない、という不安と恐怖でいっぱいで、その中で苦しそうにしている我が子を見ていると、どうにかなりそうで、居ても立っても居られず、ご相談させていただきました。
つたない文章で申し訳ないのですが、ミルク後に顔を真っ赤にして苦しそうにしているのは、赤ちゃんにはあることなのでしょうか。考えられることや、解決策などあればぜひお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
生後1ヶ月を迎えたばかりの息子についてご相談させてください。
息子は39週3日に出生体重2576gで生まれました。
現在は完ミで育てています。3時間おきにあげています。
生まれた時からゲップが出づらく、退院後も、1日7〜8回のミルクのうち、1回ぐらい出ればいい方です。
生後14日目あたりから、突然夜中に唸るようになりました。
生後25日目ごろからは、ミルク後に特に唸っています。
ゔー、という声を出し、顔を真っ赤し、体を縮こめて、私からみると、とても苦しそうです。息も上がっているように見えます。 ゲップを出させようと、色々試していますが特に出るようにならず、縦抱きの時間を長く取っても苦しそうにしています。吐き戻しも毎回あります。
苦しそうながらも、ミルクは毎度120ミリ飲みますし、おしっこもうんちも出ています。1ヶ月検診までもう少しなのですが、初めての子育てで、この子を死なせてはならない、という不安と恐怖でいっぱいで、その中で苦しそうにしている我が子を見ていると、どうにかなりそうで、居ても立っても居られず、ご相談させていただきました。
つたない文章で申し訳ないのですが、ミルク後に顔を真っ赤にして苦しそうにしているのは、赤ちゃんにはあることなのでしょうか。考えられることや、解決策などあればぜひお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
2021/3/3 10:09
とうママさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんがなかなかげっぷが出にくいのですね。
ミルクを飲んだ後から唸るようになっていたり、夜中も唸るということでとても気になりますね。
うんちも出ているようなのですが、おならをよくしてくれていますか?
お腹に張りがあるようでしたら、綿棒刺激をしてガス抜きをしてあげるようにするといいかもしれません。
お腹のガスが抜けてくるとお腹の張りも軽減して唸ることも減るかもしれません。
またミルクの量を毎回120mlではなく100mlにして少し減らす時間が日中にあってもいいのかなと思いました。
飲んでいる量が多いことでも唸りが増えることがありますよ。
まずは綿棒刺激をしていただき、ガス抜きをしてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんがなかなかげっぷが出にくいのですね。
ミルクを飲んだ後から唸るようになっていたり、夜中も唸るということでとても気になりますね。
うんちも出ているようなのですが、おならをよくしてくれていますか?
お腹に張りがあるようでしたら、綿棒刺激をしてガス抜きをしてあげるようにするといいかもしれません。
お腹のガスが抜けてくるとお腹の張りも軽減して唸ることも減るかもしれません。
またミルクの量を毎回120mlではなく100mlにして少し減らす時間が日中にあってもいいのかなと思いました。
飲んでいる量が多いことでも唸りが増えることがありますよ。
まずは綿棒刺激をしていただき、ガス抜きをしてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/3 22:29
とうママ
0歳1カ月
宮川さん
早速のお返事ありがとうございます。
いくつか再度質問させてください。
ミルクの量をら120→100に減らす時間をとのことですが、やり方としては120あげたら次の回は100にする、その次は120、といった具合でしょうか。
おならはよく出る日とそうでない日がある印象です。よく出る日は苦しくなさそう、というわけでもないのですが、苦しそうなのはやはりゲップが出ないのが1番の原因でしょうか。
赤ちゃんの皮膚は薄いので、力むとあっという間に顔が真っ赤になる、ということを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。顔を真っ赤にしていること自体は何か問題になりますか
以上の3点についてお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
早速のお返事ありがとうございます。
いくつか再度質問させてください。
ミルクの量をら120→100に減らす時間をとのことですが、やり方としては120あげたら次の回は100にする、その次は120、といった具合でしょうか。
おならはよく出る日とそうでない日がある印象です。よく出る日は苦しくなさそう、というわけでもないのですが、苦しそうなのはやはりゲップが出ないのが1番の原因でしょうか。
赤ちゃんの皮膚は薄いので、力むとあっという間に顔が真っ赤になる、ということを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。顔を真っ赤にしていること自体は何か問題になりますか
以上の3点についてお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
2021/3/4 4:56
とうママさん、こんにちは
そうですね、試しに少し120,100を交互であげてみてはいかがでしょうか?
寝る前はゆっくりと寝てくれるように120mlで様子を見てみていただくのもいいと思いますよ。
おならがたまっていることや、もしかすると息子さん的にはミルクの量が少し多めになっていて唸ったり苦しそうにすることもあるのかもしれません。
哺乳量を少し抑えてみての変化を見てみていただくのもいいと思いますよ。
力むとすぐに赤くなるのは本当のことになりますよ。
力んでいることで赤くなってしまうのは仕方がないことのように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうですね、試しに少し120,100を交互であげてみてはいかがでしょうか?
寝る前はゆっくりと寝てくれるように120mlで様子を見てみていただくのもいいと思いますよ。
おならがたまっていることや、もしかすると息子さん的にはミルクの量が少し多めになっていて唸ったり苦しそうにすることもあるのかもしれません。
哺乳量を少し抑えてみての変化を見てみていただくのもいいと思いますよ。
力むとすぐに赤くなるのは本当のことになりますよ。
力んでいることで赤くなってしまうのは仕方がないことのように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/4 16:43
とうママ
0歳1カ月
宮川さん
お返事ありがとうございます。
アドバイスをふまえて色々試してみたいと思います。
コロナの影響もあり、入院中も現在も、他のお母さん方と接する機会が全くなく、孤独感で押し潰されそうになる毎日です。
初めての育児ということもあり、あまりにも手探り状態で、赤ちゃんの生死が全て自分に委ねられているんだと思うと怖くてたまりません。
そんな中でこのサイトを見つけ、ご相談させていただきました。悩んでいたことを聞いていただけただけでも心が軽くなりました。
本当にありがとうございます。
またご相談させてください。
よろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。
アドバイスをふまえて色々試してみたいと思います。
コロナの影響もあり、入院中も現在も、他のお母さん方と接する機会が全くなく、孤独感で押し潰されそうになる毎日です。
初めての育児ということもあり、あまりにも手探り状態で、赤ちゃんの生死が全て自分に委ねられているんだと思うと怖くてたまりません。
そんな中でこのサイトを見つけ、ご相談させていただきました。悩んでいたことを聞いていただけただけでも心が軽くなりました。
本当にありがとうございます。
またご相談させてください。
よろしくお願いいたします。
2021/3/4 23:25
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら