閲覧数:289

早朝覚醒

ゆん
お世話になっております。
1週間程前から朝起きるのが早くなってしまいました。
それまでは7時すぎに起こすまで寝ていたのですが…。生活の中で何か変わったことはありません。
朝5時頃 ぐずりながら起きて授乳(授乳後も寝ない)
7時半頃 離乳食
9、10時頃 授乳の流れで昼寝
11時半頃 離乳食
2時頃 授乳の流れで昼寝
4時半頃 離乳食
7時頃 お風呂→授乳
8、9時頃 就寝

1日の流れはこんな感じです。
昼寝はそれぞれ30分~1時間半くらいです。
夜はゴロゴロしたりしますが、朝方まで起きません。
昼寝の長さや夜寝る時間に関わらず朝は早く起きます。
昼寝が1回になる時期かと思いますが、朝食後くらいからあくびをし出し、寝かさないと昼食時に酷くぐずるようになってしまうので朝寝はまださせています。
どうすれば朝もう少し寝てくれるでしょうか?

2021/3/3 9:49

宮川めぐみ

助産師
ゆんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
一週間ほど前から朝起きる時間が早くなっているのですね。
読ませていただき、お昼寝に差があるようなのですが、今ぐらいの月齢であると日中のお昼寝は2,3時間ほどしていてもおかしくはありませんよ。朝寝もさせてあげてください。
1歳を過ぎてもしているお子さんはいらっしゃいますよ。
お昼寝が短めになることで朝早起きをするようになることがあります。
寝ている時間が少し遅くなることもあるようなのですが、それが早まるとまた変化が出ることもあるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/3 22:15

ゆん

0歳11カ月
ありがとうございます。
昼寝の時間が短いんですかね?
眠そうな時は寝せるようにしますね。

2021/3/4 10:17

宮川めぐみ

助産師
ゆんさん、こんにちは
そうですね、短めな日もあるのかなと思いました。
寝てくれそうな時に寝てもらってみるといいと思いますよ。

よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/4 17:03

ゆん

0歳11カ月
ありがとうございます。
眠そうな時は寝かせて様子をみようと思います。

2021/3/4 20:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家