閲覧数:279

体重増加について

まあ
8ヶ月の娘を育てています。
先日体重を測ったところ、1ヶ月で50gしか増えていませんでした。
ちなみに、ここ数ヶ月の体重は、
5ヶ月→6ヶ月  400g
6ヶ月→7ヶ月  200g
7ヶ月→8ヶ月  50g
このような感じです。
運動量が増えたとはいえ、1ヶ月で50gは少なすぎでは?と心配しています。
成長曲線内には居ますが。。
成長曲線も添付しますので、見ていただけたらと思います。

離乳食は順調に量も増えており、
1食、炭水化物50g以上、野菜30g以上、タンパク質15g は食べています。
完母で育てており、離乳食以外の授乳は片乳5~6分ずつ飲んでいます。

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/3 9:04

宮川めぐみ

助産師
まあさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重増加についてですね。
ここひと月で50gの笛だったということで、運動量が増えてきているとうことで、今ぐらいの月齢になってくると体重の増えも横ばいになることはありますよ。
ご飯の回数が一回だということなので、回数を2回に増やしてみていただくことによりまた体重の増え方は変わってくるかと思いますよ。
曲線に沿うように順調に増えていたようなので、とても戸惑われると思うのですが、全く増えていないわけではありませんし、お食事の回数を増やしてみることでもさらに増える可能性はあるかと思います。
機嫌よく活発に遊ぶことができ、排泄もいつものように見られているようでしたら、お食事の回数を増やしていただきつつ様子をみていただくのもいいと思います。

また吸ってくれている時間が短めなようでしたら、授乳回数を増やしてみていただくことでも哺乳量が増えるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/3 21:34

まあ

0歳8カ月
解答ありがとうございます。
離乳食は2回食で、月末に9ヶ月になるので3回食に進めようと思っています。
先月は食べる量が減った時期もありましたが、今は戻り、むしろ量が増えてきています。
それでも授乳回数を増やしたりした方がいいのでしょうか?
離乳食後の授乳時間が、前より長くなってきてるので、離乳食の量も増やした方がいいのでしょうか? 

2021/3/3 21:59

宮川めぐみ

助産師
まあさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね、
私の受け取り違いをしておりました、大変失礼いたしました!

今月末で3回食になる予定なのですね。
先月食べる量が減っていたということで、今は逆によく食べてくれるようになっているようでしたら、お食事の量を増やしていただき、そうして体重の増えを確認されるといいと思います。そうされてから授乳回数を増やすか検討されるのでもいいかもしれません。
吸ってくれる時間が短いことで哺乳量が少なくなることもあります。
体重の変化を見ながら調整をしてみてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/3 22:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家