閲覧数:369
鎖骨骨折の疑い
はなさん
10カ月になる息子が30センチ程の高さのテーブルから落ち、脇をかかえると泣いたりハイハイをしなくなったりしたため、受診したところ鎖骨骨折の疑いと診断されました。レントゲンを撮り、みたところ目に見える骨折やヒビは見えないけどレントゲンに写らない程度のヒビが入っているかもしれないとの事でした。腫れや内出血はありませんでした。湿布のみもらってきました。
10カ月とはいえ、歩き始めておりハイハイはしないものの座った状態から左手のみを使い立ち上がったり歩いては転んだり、ソファーに上ったりと行動が活発です。昨日からなんとなく腫れてきたように感じます。おとなしくしてもらいたいのですが、なかなか難しくどのように対応すればよいのか悩んでいます。ご指導お願いします。
10カ月とはいえ、歩き始めておりハイハイはしないものの座った状態から左手のみを使い立ち上がったり歩いては転んだり、ソファーに上ったりと行動が活発です。昨日からなんとなく腫れてきたように感じます。おとなしくしてもらいたいのですが、なかなか難しくどのように対応すればよいのか悩んでいます。ご指導お願いします。
2021/3/3 7:07
はなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの鎖骨骨折の疑いがあると診断を受けていたのですね。右の鎖骨にヒビが入っているのかもしれないということだったのでしょうか?左の手を上手に使ってつかまりたちをしたりしているのですね。
使わない、痛みがあるから使えないかなと思うのですが、安静にしている様子なのですね。
赤ちゃんにじっとしていてとは言えないので、なかなか難しいと思うのですが、すぐにつかまり立ちができないように過ごしてもらう場所や物の位置など調整をされてみるのもいいように思います。
移動ができない状態だと思いますので、調整をしていただくことで安静に少し保てるようになるのではないかなと思いました。
腫れが強まっているようでしたら、受診をされて相談をされてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの鎖骨骨折の疑いがあると診断を受けていたのですね。右の鎖骨にヒビが入っているのかもしれないということだったのでしょうか?左の手を上手に使ってつかまりたちをしたりしているのですね。
使わない、痛みがあるから使えないかなと思うのですが、安静にしている様子なのですね。
赤ちゃんにじっとしていてとは言えないので、なかなか難しいと思うのですが、すぐにつかまり立ちができないように過ごしてもらう場所や物の位置など調整をされてみるのもいいように思います。
移動ができない状態だと思いますので、調整をしていただくことで安静に少し保てるようになるのではないかなと思いました。
腫れが強まっているようでしたら、受診をされて相談をされてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/3 15:25
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら