閲覧数:165
寝かしつけ
ママ
一歳四ヶ月になる娘がいます。
寝かしつけについて相談です。
毎晩寝かしつけに30分くらいかかります。私の気が短いのか時間がかかるとどうしてもイライラしてしまいます、、
朝は7時頃起き、13時頃から1時間半〜2時間昼寝をし早いと21時前、遅いと21時半過ぎに寝ます。公園もほぼ毎日行き多いと一日2回行きます。
それでも夜なかなか寝付かないのは昼寝が長すぎるのでしょうか。(眠そうにするわりにすんなり寝ない)
4月から保育園と仕事復帰もあり、仕事をしながら寝かしつけに時間がかかるとイライラするのが目に見えており不安です。。
アドバイスいただきたいです
寝かしつけについて相談です。
毎晩寝かしつけに30分くらいかかります。私の気が短いのか時間がかかるとどうしてもイライラしてしまいます、、
朝は7時頃起き、13時頃から1時間半〜2時間昼寝をし早いと21時前、遅いと21時半過ぎに寝ます。公園もほぼ毎日行き多いと一日2回行きます。
それでも夜なかなか寝付かないのは昼寝が長すぎるのでしょうか。(眠そうにするわりにすんなり寝ない)
4月から保育園と仕事復帰もあり、仕事をしながら寝かしつけに時間がかかるとイライラするのが目に見えており不安です。。
アドバイスいただきたいです
2021/3/2 21:16
ママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの寝かしつけにストレスを感じていらっしゃるのですね。
寝かしつけまでにかかる時間は個人差がありますが、30分くらいは一般的だと思います。早く寝てくれると本当に助かるのですがなかなかそうもいかずイライラすることもありますよね。お気持ちはとてもよくわかりますよ。
わが子も1時間くらい寝かしつけに時間がかかることもあるのでママさんのお気持ちはとてもよくわかります。
寝かしつけた後に色々したい気持ちもあり、私もよくイライラしていましたが、考えを変えて、寝かしつけのタイミングで一緒に寝て早起きして家事などをするようにしました。そうすると寝かしつけで時間がかかってもイライラする気持ちも減り、早寝できることで自身の体も休まり、お互いにとって良かったなぁと思っています。子どもも1日の終わり、ママと2人の時間を楽しみたいというのもあるのかもしれません。
わが家でも2人のスキンシップの時間と思って、毎晩お喋りしたり、ゴロゴロお布団で遊んでから2人で寝ています。私の方が先に寝ていることもよくありますが。。笑
仕事復帰したあとはますますこのやり方で良かったなぁと思っています。
参考になればと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの寝かしつけにストレスを感じていらっしゃるのですね。
寝かしつけまでにかかる時間は個人差がありますが、30分くらいは一般的だと思います。早く寝てくれると本当に助かるのですがなかなかそうもいかずイライラすることもありますよね。お気持ちはとてもよくわかりますよ。
わが子も1時間くらい寝かしつけに時間がかかることもあるのでママさんのお気持ちはとてもよくわかります。
寝かしつけた後に色々したい気持ちもあり、私もよくイライラしていましたが、考えを変えて、寝かしつけのタイミングで一緒に寝て早起きして家事などをするようにしました。そうすると寝かしつけで時間がかかってもイライラする気持ちも減り、早寝できることで自身の体も休まり、お互いにとって良かったなぁと思っています。子どもも1日の終わり、ママと2人の時間を楽しみたいというのもあるのかもしれません。
わが家でも2人のスキンシップの時間と思って、毎晩お喋りしたり、ゴロゴロお布団で遊んでから2人で寝ています。私の方が先に寝ていることもよくありますが。。笑
仕事復帰したあとはますますこのやり方で良かったなぁと思っています。
参考になればと思います。
2021/3/6 16:29
ママ
1歳4カ月
お返事ありがとうございます。
なるほど、その考えはなかったです。
仕事が始まると一緒に寝てしまった方が身体も楽ですよね、、!
ありがとうございます、試してみます。
なるほど、その考えはなかったです。
仕事が始まると一緒に寝てしまった方が身体も楽ですよね、、!
ありがとうございます、試してみます。
2021/3/6 16:58
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら