閲覧数:303

身長について

chr
生後5ヶ月の男の子です。(生後151日)
検診時、身長が曲線から下回るギリギリのところでした。下回ることが続くようなら精密検査が必要と言われてとても心配です。
私の身長152cm、夫の身長167cm で、2人とも小さめなのも原因のひとつなのでしょうか。
他に原因があるとしたら何かありますか?
遺伝的なものなら、息子も低身長 なのでしょうか。

今はほぼミルク育児です。
160から180㎖ ×5回
母乳はたまに吸わせますがほぼ出てないです。 
おしっこ もしっかり出ています。 
うんちは1日1回はでています。(たまに2日に1回)

回答よろしくお願いします

2021/3/2 14:59

宮川めぐみ

助産師
chrさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの身長についてですね。
身長の伸びが緩やかになっているのですね。
ご両親とも高めな身長ではないようなので、それは大きく影響しているかと思いますよ。
またお二人が小さかった時の身長の伸びなど見てみていただくのもいいかもしれませんね。
今後身長の伸び方がどうなっていくのかはわかりません。
可能性は色々とあると思います。

よく飲んでくれているようですし、排泄もしっかりと出ているようなので、今後の経過を見ていただくといいのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/2 22:32

chr

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。

低身長の原因として他になにがあげられますか? 
また、治療が必要なものや、障害などの心配もあるのでしょうか。

また身長伸ばすために今からできることなどありましたら教えて欲しいです。
離乳食は3月半ばから始める予定です 

2021/3/2 22:38

宮川めぐみ

助産師
chrさん、お返事をどうもありがとうございます。

低身長の原因としてはあと考えられるのはホルモンや染色体、骨や軟骨の病気により起こっているかと思います。
それは今の状況だけではわからないと思いますので、もう少し経過を見ていく中で採血をしたりして調べていくようになると思いますよ。
身長の伸びに関わる要因は体質や遺伝、栄養、ホルモンなど様々な環境要因があると思います。
身長がよく伸びる時期とそうでない時期があることもありますので、もう少し様子を見てみていただけたらと思います。

離乳食を始めて行かれる予定だということなので、栄養のバランスもまた変わっていいのではないかなと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/2 22:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家