閲覧数:2,701
指使いについて
りんご
こんにちは。
生後10ヶ月の娘の指使いが気になっています。
手つかみ食べを始めたのですが、その時の指が人差し指と中指で摘んで食べています。親指を使いません。
左手は親指と人差し指でつまめるのですが、右手は人差し指と中指でつまみます。
指差しも左手は人差し指で、右手は中指で指します。
まだまだ発達途中だからと思っていたのですが、ふいにネットで調べたところ、発達障害などの ワードが出てきてしまいます。
この頃の赤ちゃんは中指で指差ししたり、親指を使わず人差し指と中指でものを掴むことはあるのでしょうか?
積み木やある程度大きいものはちゃんと親指と残りの手を使って握れますが、小さいもの、例えばボーロや髪の毛などをつまむときは中指と人差し指をクロスさせてつまみます。
また小さなものを掴む練習など、何か指の発達に良い 遊びや食べ物があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
生後10ヶ月の娘の指使いが気になっています。
手つかみ食べを始めたのですが、その時の指が人差し指と中指で摘んで食べています。親指を使いません。
左手は親指と人差し指でつまめるのですが、右手は人差し指と中指でつまみます。
指差しも左手は人差し指で、右手は中指で指します。
まだまだ発達途中だからと思っていたのですが、ふいにネットで調べたところ、発達障害などの ワードが出てきてしまいます。
この頃の赤ちゃんは中指で指差ししたり、親指を使わず人差し指と中指でものを掴むことはあるのでしょうか?
積み木やある程度大きいものはちゃんと親指と残りの手を使って握れますが、小さいもの、例えばボーロや髪の毛などをつまむときは中指と人差し指をクロスさせてつまみます。
また小さなものを掴む練習など、何か指の発達に良い 遊びや食べ物があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2021/3/2 13:18
りんごさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安な中、せっかくご相談いただきましたのに、お返事が遅くなり大変失礼致しました。
お子さんの指差しが中指であることや、物を摘む動作に人差し指と中指を使っていることに対して、発達障がいとの関連性を不安視なされていたのですね。
確かに、発達障がいのお子さんに感覚の過敏性や手足の動きの不器用さなどが指摘され、違和感がある手足の動きが伴う可能性は示されています。とは言え、あくまでも可能性の一つですし、今の現状からみて、強く障がいを疑う状態ではないように思います。
色々とお調べになられていると、不安が増してきて、ネガティブな因子を当てはめがち。
もちろんこの年齢で発達障がいが分かることはありません。
今はできることが、増えたことを見ていきましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安な中、せっかくご相談いただきましたのに、お返事が遅くなり大変失礼致しました。
お子さんの指差しが中指であることや、物を摘む動作に人差し指と中指を使っていることに対して、発達障がいとの関連性を不安視なされていたのですね。
確かに、発達障がいのお子さんに感覚の過敏性や手足の動きの不器用さなどが指摘され、違和感がある手足の動きが伴う可能性は示されています。とは言え、あくまでも可能性の一つですし、今の現状からみて、強く障がいを疑う状態ではないように思います。
色々とお調べになられていると、不安が増してきて、ネガティブな因子を当てはめがち。
もちろんこの年齢で発達障がいが分かることはありません。
今はできることが、増えたことを見ていきましょうね!
2021/3/3 21:33
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら