閲覧数:185

母乳とミルク

ぷりん
3か月と1日の赤ちゃんがいます。ここ最近、前はどちらかというとミルク寄りだったのが、母乳がでているせいかボニ夢よりになってきました。でも、母乳をのむとはやいときで1時間半、または2時間でなきはじめています。だんだん授乳間隔があいてくると本など見ても書いてあるのに、母乳がたりないのかな?とおもって、母乳をあげたあと、ミルクを不足分あげようとしても、のみません、ほとんど。どうせ飲まないやと思いミルクを作ることに疲れて、母乳をあげてしまうと、またすぐに夜中も起きてしまいます。

寝不足でふらふらします。 夜中も特に明け方3時からはなぜか45分間隔くらいで、母乳あげてなきます。4時頃は、急に叫んで、あやすと、泣き止んだりします。でも5:00Am'に母乳のみ、6:00には起床します。

主人からのミルクも飲まなくなると大変とおもい、また、いまあげてる液体のアイクレオもコスパが悪いので、入れようとした乳幼児保育園規定の(結局入らなかったのですが)ハイハイを、あげたら、のんで、その後母乳あげても、のみました。

ミルクの後に母乳をあげるとよい、友達からききました。
これでよいのかな?て不安になりますが、いまのちょこちょこのみだと、ほぼワンオペで睡眠不足で、倒れてしまいそうで、勧めてくれた友達やまわりの人は、母乳でるなら絶対母乳がよいとかいうけど、量がたりてるかもわからないし、すぐにおきてしまい、フラフラで赤ちゃんの面倒みるよりいいかと思って。。でもなにが正解かわかりません。

母乳をあげるときも、両乳のまず、すうと、疲れてねてしまい、長く寝てる時もありますがだいたい1時間以内に起きて。その時ミルクあげたり、そのとき飲んだり飲まなかったりて感じです

2021/3/2 12:47

宮川めぐみ

助産師
ぷりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
お子さんの排泄はいかがでしょうか?
おしっこもうんちも量と回数がそれぞれしっかりと出ているでしょうか?
飲めていると出ると思いますよ。
実際のお胸の分泌状況やお子さんの体重の増えがどうなっているのかがわかりません。
夜中に頻回に起きているのがお腹が空いているかなのか、ねんねのパターン的にそうなってしまうのかわからないのですが、お付き合いもとても大変だと思います。
授乳の順番としては母乳を先にあげていただきたいです。ミルクにはないものが多く母乳には含まれていますので、少しでも母乳を優先的に飲んでもらえたらと思います。

遊びのみをしていることもあるようでしたら、より頻回に飲むようにはなると思うのですが、だいぶお疲れもたまってきていると思いますので、そうすると分泌が減ってきていることもあるかもしれません。

一度お近くの母乳外来でも状況を見てもらって、相談をしてみていただけたらと思います。
お子さんもミルクを飲んだり飲まなかったりということなので、体重の増えも見てもらってみるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/2 22:04

ぷりん

0歳3カ月
ありがとうございます🥺母乳外来というものがありましたね、、まだかかったことがないので調べてみます!あそびのみて言葉があるのも知りませんでした。ありがとうございます🥺

2021/3/2 23:16

ぷりん

0歳3カ月
母乳外来いってみました!宮川さんのことご存知の方でした笑 すごい母乳でてるので、3分3分片乳ずつでどうでしょうかとアドバイスいただいたのと、友達にも相談して、はいはいでお湯で溶かした粉ミルクだと乳首が温まるせいか飲むようなり、ぐっすりねるようになりました、びっくりです!

2021/3/6 12:07

宮川めぐみ

助産師
ぷりんさん、おはようございます。

ぷりんさんが来られたと連絡をいただきました。
繋がれてよかったと思いました。
また何かあるとお困りなことがありましたら、母乳外来でご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/8 8:38

ぷりん

0歳3カ月
ほんとですか!笑笑 話しやすい助産師さんでした😊また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。☺️

2021/3/8 10:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家