閲覧数:165
ミルクの飲ませ方
くー
低出生体重児で2300gで産まれてきました。最初はおっぱいとミルクをあげていましたがおっぱいへの吸い付きが悪くあまり吸ってくれません。まずは体重を増やさないと いけないからと言われミルクだけになりました。でもミルクもそんなに飲んでくれません。飲んだとしても吐き戻しが多く栄養になってないんじゃないかなと心配になります。たくさん飲ませろと言われ頑張って飲ませようとしますが40mlを飲むのに1時間かかったときもあります。体力がないのに時間をかけてまで飲ませたほうがいいのか短時間で飲んだ分だけで切り上げたほうがいいのか どっちがいいんでしょうか。
2021/3/2 11:48
くーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの授乳を頑張っていますね。
せっかくご相談いただいたのにお返事が遅くなり申し訳ありません。
低出生体重で生まれた赤ちゃん。ミルクを一度にたくさん飲めずに悩まれていましたね。
確かに授乳は運動。時間がかかるとお子さんも疲れてしまいます。
そのため、まずは目標ミルク量をあげられない場合には、回数を増やして飲ませたりします。
一般的にミルクは3時間おきですが、体重が増えなかったり、1回にたくさん飲めない場合には回数で稼ぐ必要があることもありますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの授乳を頑張っていますね。
せっかくご相談いただいたのにお返事が遅くなり申し訳ありません。
低出生体重で生まれた赤ちゃん。ミルクを一度にたくさん飲めずに悩まれていましたね。
確かに授乳は運動。時間がかかるとお子さんも疲れてしまいます。
そのため、まずは目標ミルク量をあげられない場合には、回数を増やして飲ませたりします。
一般的にミルクは3時間おきですが、体重が増えなかったり、1回にたくさん飲めない場合には回数で稼ぐ必要があることもありますよ。
2021/3/3 19:52
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら