閲覧数:374
辛い
みーmama
こんにちは。
2歳女児の母です。
シングルです。
何度も相談乗っていただきありがとうございます。
また相談なのですが、私自身がリウマチになって しまい、日々痛みとの戦いです。
そんな中、2歳児の面倒が大変で、どうしてもキツく当たってしまいます。
特に、晩ご飯の時、なかなかちゃんと食べなかったり、遊び始めてしまったりしたらイライラし、手が出てしまいます。
たった2歳の子どもが、私の顔色伺ってしまうようになってしまい、悲しいです。
こんな小さい子に気を遣わせてしまって、親として最低です。
どうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
2歳女児の母です。
シングルです。
何度も相談乗っていただきありがとうございます。
また相談なのですが、私自身がリウマチになって しまい、日々痛みとの戦いです。
そんな中、2歳児の面倒が大変で、どうしてもキツく当たってしまいます。
特に、晩ご飯の時、なかなかちゃんと食べなかったり、遊び始めてしまったりしたらイライラし、手が出てしまいます。
たった2歳の子どもが、私の顔色伺ってしまうようになってしまい、悲しいです。
こんな小さい子に気を遣わせてしまって、親として最低です。
どうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
2021/3/2 11:20
みーmamaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございました。
辛いお気持ちを吐露してくださっていたのに、遅い返事になってしまいましたね。
お気持ちに寄り添えず、大変申し訳ありません。
シングルマザーとして、頑張って頑張って、育児をなされていますよね。
2歳のお子さんの育児。決して簡単ではありませんよ。
母親だって人間ですから、イライラしたり、時にお子さんに対してネガティブな感情を抱くこと自体は何ら特別ではありません。
ですが、イライラが収まらず、手が出たり、お子さんを罵倒したりなどが繰り返されてしまうと、ママさんの自責の念が増し、お子さんも悲しくなります。
まず、大前提として、2歳児の脳内の発達レベルからしてみると、どんなにいい子と言われるお子さんであったとしても、衝動的な行動があって普通です。
食べない、着替えない、お風呂に入りたがらない、ベビーカーに乗りたがらないなどありますよね。やりたいくないものに対しては頑なですし、やりたいことに対しては衝動的。
だからママさんも2歳児の脳に疲れてしまうんです。
ですが、これが延々と続くわけではありません。
母と一人娘。必ず愛情を持ってお育てになれば、1番のママさんの理解者であり味方になってくれるはず。
だから今は無理しないでいいんです。
頼れる自治体の支援は全部使えばよいと思います。
児童相談所もママさんの強い味方ですよ。
どうしても、感情のコントロールがつかない時には、下記に連絡してよいのですよ。
24時間こども相談ダイヤル 文部科学省
子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。
電話番号:0120-0-78310(なやみいおう)
受付時間:24時間受付
児童相談所全国共通ダイヤル
育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。
電話番号:189(いちはやく)
ご相談いただきありがとうございました。
辛いお気持ちを吐露してくださっていたのに、遅い返事になってしまいましたね。
お気持ちに寄り添えず、大変申し訳ありません。
シングルマザーとして、頑張って頑張って、育児をなされていますよね。
2歳のお子さんの育児。決して簡単ではありませんよ。
母親だって人間ですから、イライラしたり、時にお子さんに対してネガティブな感情を抱くこと自体は何ら特別ではありません。
ですが、イライラが収まらず、手が出たり、お子さんを罵倒したりなどが繰り返されてしまうと、ママさんの自責の念が増し、お子さんも悲しくなります。
まず、大前提として、2歳児の脳内の発達レベルからしてみると、どんなにいい子と言われるお子さんであったとしても、衝動的な行動があって普通です。
食べない、着替えない、お風呂に入りたがらない、ベビーカーに乗りたがらないなどありますよね。やりたいくないものに対しては頑なですし、やりたいことに対しては衝動的。
だからママさんも2歳児の脳に疲れてしまうんです。
ですが、これが延々と続くわけではありません。
母と一人娘。必ず愛情を持ってお育てになれば、1番のママさんの理解者であり味方になってくれるはず。
だから今は無理しないでいいんです。
頼れる自治体の支援は全部使えばよいと思います。
児童相談所もママさんの強い味方ですよ。
どうしても、感情のコントロールがつかない時には、下記に連絡してよいのですよ。
24時間こども相談ダイヤル 文部科学省
子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。
電話番号:0120-0-78310(なやみいおう)
受付時間:24時間受付
児童相談所全国共通ダイヤル
育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。
電話番号:189(いちはやく)
2021/3/3 19:39
みーmama
2歳0カ月
こんばんは、お返事ありがとうございます。
もう無理強いはせず、好きなようにさせようと思います。
私の身体と心が限界をむかえてしまいますので。
顔色を伺う事は、どうしたら治るでしょうか?
今コロナ禍で、お互いストレス発散できないのも要因の1つではないかと思っています。
保育園も私が仕事休みの時は休みなので、必ず一緒です。
夜勤の時も前は預かってくれていましたが、今は預かってくれなくなってしまいました。
私の身体の事もありますが、それは子どもには関係ないと思いはじめました、ただ、完治する病気ではないので、今を大事にしていきたいと思います。
もう無理強いはせず、好きなようにさせようと思います。
私の身体と心が限界をむかえてしまいますので。
顔色を伺う事は、どうしたら治るでしょうか?
今コロナ禍で、お互いストレス発散できないのも要因の1つではないかと思っています。
保育園も私が仕事休みの時は休みなので、必ず一緒です。
夜勤の時も前は預かってくれていましたが、今は預かってくれなくなってしまいました。
私の身体の事もありますが、それは子どもには関係ないと思いはじめました、ただ、完治する病気ではないので、今を大事にしていきたいと思います。
2021/3/3 22:28
お返事ありがとうございます。
そうですね。どうかご無理なくいきましょうね。
顔色を伺うご様子があるのですね。
ママさんが大好きなんですよね。ママさんも大好きと示してあげれば、大丈夫ですよ。
そうですね。どうかご無理なくいきましょうね。
顔色を伺うご様子があるのですね。
ママさんが大好きなんですよね。ママさんも大好きと示してあげれば、大丈夫ですよ。
2021/3/3 22:57
みーmama
2歳0カ月
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
このまま、愛情表現をしていけば、顔色伺う事はなくなるんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
このまま、愛情表現をしていけば、顔色伺う事はなくなるんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
2021/3/4 8:58
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら