閲覧数:252
体を引っ掻くのをやめさせたい
みぃ
いつも相談参考にさせていただいています。
5ヶ月の娘について相談です。
湿疹ができやすく、2ヶ月の終わり頃から皮膚科に通っております。
ロコイドとプロペトを使いながら治療&予防しています。
ひどい状態になることはなくなったので、薬も合っていると思います。
しかしながら、このところ手足を自由に動かせるようになったため、自分で体や首、足などを引っ掻くようになってしまいました。
先生にも摩擦が良くないと言われていますので、なるべくおもちゃを持たせながらオムツを変えたり、爪をこまめに切ったりと気を付けていますが、お風呂で体を洗ってる時などに、私の手が足りずどうしても引っ掻いてしまいます。
多少は仕方ないとは思いますが、引っ掻くいたあと、赤くなったり、血が滲んだりして可哀想に思います。
引っ掻いてしまわないように、何か気を引く方法などあればアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
5ヶ月の娘について相談です。
湿疹ができやすく、2ヶ月の終わり頃から皮膚科に通っております。
ロコイドとプロペトを使いながら治療&予防しています。
ひどい状態になることはなくなったので、薬も合っていると思います。
しかしながら、このところ手足を自由に動かせるようになったため、自分で体や首、足などを引っ掻くようになってしまいました。
先生にも摩擦が良くないと言われていますので、なるべくおもちゃを持たせながらオムツを変えたり、爪をこまめに切ったりと気を付けていますが、お風呂で体を洗ってる時などに、私の手が足りずどうしても引っ掻いてしまいます。
多少は仕方ないとは思いますが、引っ掻くいたあと、赤くなったり、血が滲んだりして可哀想に思います。
引っ掻いてしまわないように、何か気を引く方法などあればアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2021/3/2 10:49
みぃさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの引っ掻くことをやめさせたいということで、ご相談ですね。
まずは爪をやすりをかけてあげることでもお傷ができにくくなることがありますよ。
どうしても手を伸ばしてしまいますよね。。
実践されているようにおもちゃをもたせてあげたり、うつ伏せ遊びをしてもらって、少し引っ掻きにくくなるようにしてみていただくのもいいかもしれません。床のところにお顔を擦り付けてしまうことがあるかもしれないのですが、そばにいる間だけうつ伏せ遊びをしていただき、少しでも阻止してみていただけたらと思います。
こまめにプロペトを塗っていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの引っ掻くことをやめさせたいということで、ご相談ですね。
まずは爪をやすりをかけてあげることでもお傷ができにくくなることがありますよ。
どうしても手を伸ばしてしまいますよね。。
実践されているようにおもちゃをもたせてあげたり、うつ伏せ遊びをしてもらって、少し引っ掻きにくくなるようにしてみていただくのもいいかもしれません。床のところにお顔を擦り付けてしまうことがあるかもしれないのですが、そばにいる間だけうつ伏せ遊びをしていただき、少しでも阻止してみていただけたらと思います。
こまめにプロペトを塗っていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/2 21:33
みぃ
0歳5カ月
アドバイスありがとうございます。
爪にヤスリ掛けはやっていないので、早速やってみたいと思います。
ところで、プロペトをこまめに塗るのは、その方が傷になりにくいということでしょうか?
それとも乾燥するとやはりかゆいのでしょうか?
爪にヤスリ掛けはやっていないので、早速やってみたいと思います。
ところで、プロペトをこまめに塗るのは、その方が傷になりにくいということでしょうか?
それとも乾燥するとやはりかゆいのでしょうか?
2021/3/2 22:22
みぃさん、お返事をどうもありがとうございます。
こまめに塗っていただくのは乾燥予防のためになります。
そしてお傷もできにくいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こまめに塗っていただくのは乾燥予防のためになります。
そしてお傷もできにくいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/2 22:36
みぃ
0歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
傷もできにくいとのこと、よくわかりました。
プロペトもなるべくこまめに塗るように気を付けてみようと思います。
傷もできにくいとのこと、よくわかりました。
プロペトもなるべくこまめに塗るように気を付けてみようと思います。
2021/3/2 22:39
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら