閲覧数:243

離乳食(1回分の品数について)

チャンUK
生後9ヶ月の男児(体重約8キロ、身長約70センチ)を育てています。
この4月から保育園へ行くことが決まっています。
3回食をしています。

離乳食の本やネット等を見ていると、離乳食を小皿に3~4品準備されていることをよく見ますが、
毎回準備や片付けを考えると面倒と感じてしまい、
1皿にオールインワンで作ってしまいます。
(たまに2皿に分けることはありますが、本当にたまにです…)

毎回オールインワン離乳食は、やっぱりダメでしょうか?
子供は嫌がらず、作った分(だいたい100グラム弱/1回分)を7割~完食してくれます。

●離乳食とミルクのスケジュールは以下の通りです。
朝6:20頃→ミルク50mL+離乳食70グラムほど
朝9:00頃→ミルク200mL
昼12:00頃→ミルク50mL+離乳食90グラムほど
昼15:00頃→ミルク200mL
夕18:00頃→赤ちゃん麦茶+離乳食90グラムほど
夜20:00頃→ミルク200mLほど

2021/3/2 9:55

小林亜希

管理栄養士
猫チャンユカさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが、離乳食嫌がらずに食べてくれるとのこと、うれしいですね。
1回分の品数ですが、今やっていらっしゃるオールインワンでも炭水化物+野菜+タンパク質とバランスがとれていれば大丈夫ですよ。

9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になりますので、お子さんが食べられるのであれば、全体的に量を増やしていけるとよいですね。

また、いろいろな味や食感を味わうという意味では、お粥とおかずのように、野菜やタンパク質のぱさぱさもそもそした食感のものでも、お子さんの口の中でまとまりを作って飲み込むという練習をしておくと、保育園でも比較的スムーズに食事ができるのではないかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/2 20:50

チャンUK

0歳9カ月
小林様

ご回答ありがとうございます!
栄養バランスに気を付けていれば大丈夫とのことで、ひと安心しました。
また、1回量のそれぞれの目安も記載いただきありがとうございました!

栄養バランスだけでなく、味や食感という点にも気を付けて、離乳食を進めていこうと思います!

2021/3/3 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家