閲覧数:457

ミルクの量、回数がいつもより少なかった場合

こりすりん
息子3ヵ月です。最近測った体重は6キロでした。
混合で母乳+ミルクで160飲ませています。
いつも授乳回数5.6回、授乳量合計800〜960mlです。
排尿は10回程します 。
大体いつも21時〜23時が最後の授乳になる事が多いです。
昨夜なんですが18時の授乳が最後で、
19時半に抱っこしたら眠りました。
また21時過ぎにお腹が空いて起きるだろうと寝かせたら、21時、22時、23時を過ぎてもずっと寝ていました。
途中目をチラッと開けたり、寝ながらですが口をチュパチュパしたりしたので、お腹空いたかな?起きるかな?と思いましたが、スヤスヤ寝ていて…
結局0時で日付が変わり、私も寝てしまい、
気付いたら朝になり、今朝6時過ぎに息子がグズグズ泣き出して授乳になりました。 
前の日の授乳回数と合計量を確認したら
18時の授乳が最後になり授乳回数4回、授乳量640でした。
また19時半に寝て朝6時に起きて大体11時間くらい寝ました。
  いつもなら授乳回数5.6回、量800〜960です。
今までは授乳回数が減ったり、いつもより飲んだ量が少なかったとかはありませんでした。
もし授乳回数や授乳量がいつもより減っていたなら、
寝ていた場合も日付が次の日になる前に起こして飲ませた方が良かったのでしょうか?
また今までこのような事はありませんでした…原因とかはあるのでしょうか?

2020/7/20 22:19

宮川めぐみ

助産師
こりすりんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクの量や回数がいつもより少なかった場合についてですね。
なぜいつものように起きて欲しがることがなかったのかということですが、眠たさが勝っていたのかもしれませんね。はっきりとしたことはわからないのですが、月齢的にもまだ回数を多くとって
量が飲めるようにしていただくのがいいと思います。息子さんに任せすぎず、ある程度こちらも時間を見ながら起こして飲ませてあげるほうが、哺乳量も確保できていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/20 23:42

こりすりん

0歳3カ月
ありがとうございます。
いつもより授乳回数や授乳量が少ないなと思ったら起こして調整した方が良いんですね。

2020/7/21 0:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家