閲覧数:658

体重の増えと母乳不足感

おにぎりぽこ
以前質問させて頂きましたが、また新たな悩みの為相談させて頂きます。
結論から言うと、体重が増えてないのが気になります。
母乳も足りているのか不安です。

以下、娘の現状です。

・完母
・以前は混合、ミルクは1/27に40ccを1度あげたのが最後
・11/14 2,810g生まれ
12/22 4,220
1/8 4,950
1/14 5,070(2ヶ月)
1/21 5,250
2/18 5,800(3ヶ月4日)
2/25 5,800gで全く増えず
・ちょうど3ヶ月になったのを境に授乳回数が1日6~7回(体重が増えてないのを確認してからは最低7回は切らないようにしている)
・夜は4~6時間寝るので深夜の授乳は1回、その次は明け方
・おしっこは最低でも8回、うんちは生後から3~4日に1回のペース
・授乳後はいつもご機嫌で過ごし、しばらくすると抱っこしなくても1人でねんねする(長い時は2時間)
・基本的にほとんど泣かず、4時間授乳しなくてもニコニコしていることもある
・授乳はとても短時間で、左右ともに3~5分で、乳首を離す。寝ぼけているときは、10分ずつくらい
・首据わりはあと少し、起きているときは手足をバタバタ

2/25に小児科で体重が増えてないことを相談しましたが、かかりつけ医は「空腹時だし(ロタの予防接種の日だったので授乳は2時間前でした)、背が伸びているから問題ない」とのことでした。

左のおっぱいはいつも吸い始めてから40秒~1分くらいで催乳があり、1分間くらいゴクゴク飲み、それが終わると乳首を離してしまいます。
右のおっぱいはくわえた瞬間からゴクゴク飲み、催乳感覚はなく、こちらも長くても5分ほどでやめてしまいます。

1ヶ月母乳のみで吸わせていたのに、母乳が減ることがあるのでしょうか?
飲んだ後泣くこともないので、足りていると思っていましたが、体重が増えてないので、実は飲み足りないのに泣かないタイプの赤ちゃんなのかな?!等、色々考えてしまいます。

アドバイスを頂けますと幸いです。

※追記です。
12/22に訪問助産師に来てもらい、必要な時に必要な量が出るおっぱいになっている、と言われました。
が、ここ最近は3時間程経つと新生児期のようにおっぱいが重く固くなり、溜まっている感じがします。
差し乳だったのが、溜まり乳に戻ってしまっているのでしょうか?

2021/3/1 19:22

高塚あきこ

助産師

おにぎりぽこ

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
あまり気にしないように、育児していきたいと思います。

ちなみに…先週母測したときに、飲んだ前後の体重の変化は100gだったのですが。この時期(3ヶ月半頃)の母乳の出としては、少ないでしょうか。
比較的出の良い、午前11時頃の授乳でした。

2021/3/7 12:07

高塚あきこ

助産師

おにぎりぽこ

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
また気になることがあり質問させて頂いても宜しいでしょうか?

夜間授乳について
・夜間授乳しないと、体が必要ないと判断し、日中の母乳の分泌が減る
・夜間授乳がなくても、日中飲まれている量を体が覚えているので、分泌が減ることはない

という2つの意見を見かけました。
高岡様は意見はいかがでしょうか。

2021/3/11 15:02

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家