閲覧数:863

二人目妊娠後期のマイナートラブルについて

まめこまめ
9ヶ月の妊婦です。
倦怠感、下半身の痛みが辛いです。
下半身の痛みは、足の付け根、股関節痛、恥骨痛、円じん帯痛(?)、座っていると尾てい骨も痛くなります。
座っていて姿勢を変えたり立ち上がるとき、立っている又は歩くことすら痛くて、前屈みの姿勢で歩いています。
長男が1才4ヶ月になり歩くことが楽しい盛りなのに2.3日おきにしか公園に行くことができません。
出産に向けて体力もつけたいし、体重も制限の10キロ増加に到達してしまい動かなければと焦ります。
家から100メートル歩くと尿漏れ(妊娠初期から)、下腹部のひきつるような痛み(主治医相談済み、無理しないようにとの指導)で、
公園に出掛けるのも30分が限界です。
1人目はここまで辛くなかったのでどう対処したらいいのかわかりません。
なにかマッサージやストレッチをするべきですか?
骨盤ベルトや腹帯ベルトをしてもあまり改善している気がしないのですが継続した方がいいのですか?
次の、妊婦検診で主治医に、相談した方がいいですか?
痛みを和らげる方法はありますか?
家の中で無理なく長男と遊ぶ方法はありますか?
色々なことを聞いて申し訳ありません。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

2021/3/1 15:19

高塚あきこ

助産師
まめこまめさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お身体のマイナートラブルがお辛いのですね。

マイナートラブルがあると、妊娠出産には大きな影響は与えないものの、ママさんとしては日常生活に支障が出てしまうこともあり、動くのもしんどくなってしまいますよね。なかなか根本的な治療は難しいので、対処療法が主になります。上のお子さんがいらっしゃると、どうしてもご自身のペースでは休めなかったりすることもありますので、無意識にご無理なさっていたりして、より症状を感じやすくなることもよくありますよ。おっしゃるような、マッサージやストレッチなどをなさるのは良いことと思いますよ。できれば入浴中やお風呂上がりなど、身体が温まっている状態でなさると、効果がある場合も多いですよ。また、お腹が大きくなってくれば、それだけ姿勢のバランスの変化や身体への負担が大きくなってきます。確かに、骨盤ベルトなどは合う合わないもありますが、一度販売店でスタッフにご相談なさってみたり、試着なさってご自身に合ったものを選んでみてくださいね。ご自宅でのセルフケアで改善が見られない場合には、マタニティでも施術してもらえる整体や鍼灸などでご相談いただくのも良いかもしれませんね。
また、お家の中でお子さんと遊ぶ方法ですが、お子さんはママさんがしんどい中、一緒に遊んでくれようとなさっていることは、小さいながらによく理解していますよ。ですので、身体がしんどい場合には、あまりご無理なさらなくても良いと思いますよ。絵本を読んだり、座った状態でもたくさん抱っこしてあげるなど、スキンシップを多めになさると良いかもしれませんね。産後もしばらくは、ママさんは十分に遊んであげられない時期があります。今はまだママさんを独占できる時期なので、たくさん遊んであげたいというお気持ちもよく分かりますが、経産婦さんの場合には、あまりご無理をなさるとお産の時期が早まってしまう可能性もゼロではありません。ですので、可能であれば、少しずつ周りのサポートなどを得ながら、お子さんとの時間を過ごしてあげてくださいね。

2021/3/4 0:25

まめこまめ

妊娠33週
高塚先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
とても心が軽くなりました。
今の骨盤ベルトはサイズが合っていなかったのもあるので、産前産後で使えるものを改めて探してみます。
子供とも無理無いように遊んでスキンシップ多目でゆっくり過ごしていきます。
出産まで50日切っていますので、あと少し頑張ります!
ありがとうございました。

2021/3/4 10:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家