閲覧数:294
甲状腺機能亢進症が治りません
プレママあいね
21週になり妊娠中期になったのですが
妊娠時一過性甲状腺機能亢進症の数値が正常値に戻りません
とりあえず5週間後に改めて採血にはなったのですが
ネットを見ると中期には改善するとかかれており
心配になり相談させて頂きました
妊娠中期でも亢進症が治らないことはあるのでしょうか
赤ちゃんへの影響は大丈夫でしょうか?
バセドウ病の検査もし、バセドウ病ではないでしょうとは言われました
妊娠時一過性甲状腺機能亢進症の数値が正常値に戻りません
とりあえず5週間後に改めて採血にはなったのですが
ネットを見ると中期には改善するとかかれており
心配になり相談させて頂きました
妊娠中期でも亢進症が治らないことはあるのでしょうか
赤ちゃんへの影響は大丈夫でしょうか?
バセドウ病の検査もし、バセドウ病ではないでしょうとは言われました
2021/3/1 13:57
プレママあいねさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
甲状腺機能についてご心配なのですね。
色々とお調べいただいているかもしれませんが、甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンには、T3と呼ばれるトリヨードサイロニンとT4と呼ばれるサイロキシンの2種類があります。甲状腺ホルモンの分泌のコントロールは、脳内でされており、甲状腺ホルモンを分泌したり抑えたりするのは、TSHと呼ばれる甲状腺刺激ホルモンにより、体内で一定に保つよう調節されています。
これらの分泌のアンバランスにより、甲状腺ホルモンの分泌が過多になる甲状腺機能亢進症と甲状腺ホルモンの分泌不足による甲状腺機能低下症に大別されます。甲状腺機能亢進症の多くはバセドウ病と呼ばれる類になります。
現状、おそらくデータがまだ診断基準に至らず、確定診断になっていないのではないかと推察します。甲状腺疾患は、妊娠や出産に影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切な診断と治療が不可欠とされます。現段階で、心配し過ぎる必要はありませんが、日本甲状腺学会のガイドラインでは「妊婦、授乳婦、および妊娠希望のバセドウ病患者の治療は、これらに対する専門的知識と経験のある医師に紹介または相談することが勧められる」と明示されております。そのため、医師の指示された時期に受診なさる事が必要になります。おっしゃるように、甲状腺機能異常は、妊娠中は一時的に症状が軽くなり、産後に悪化することもよくありますが、それも個人差はありますよ。甲状腺機能は内服により上手にコントロールでき、持病を抱えながらも妊娠や出産なさる方はたくさんいますよ。ですので、まずは正しく診断してもらうことと、その時に合った適切な治療を受けることが必要と思いますので、よく医師とご相談なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
甲状腺機能についてご心配なのですね。
色々とお調べいただいているかもしれませんが、甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンには、T3と呼ばれるトリヨードサイロニンとT4と呼ばれるサイロキシンの2種類があります。甲状腺ホルモンの分泌のコントロールは、脳内でされており、甲状腺ホルモンを分泌したり抑えたりするのは、TSHと呼ばれる甲状腺刺激ホルモンにより、体内で一定に保つよう調節されています。
これらの分泌のアンバランスにより、甲状腺ホルモンの分泌が過多になる甲状腺機能亢進症と甲状腺ホルモンの分泌不足による甲状腺機能低下症に大別されます。甲状腺機能亢進症の多くはバセドウ病と呼ばれる類になります。
現状、おそらくデータがまだ診断基準に至らず、確定診断になっていないのではないかと推察します。甲状腺疾患は、妊娠や出産に影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切な診断と治療が不可欠とされます。現段階で、心配し過ぎる必要はありませんが、日本甲状腺学会のガイドラインでは「妊婦、授乳婦、および妊娠希望のバセドウ病患者の治療は、これらに対する専門的知識と経験のある医師に紹介または相談することが勧められる」と明示されております。そのため、医師の指示された時期に受診なさる事が必要になります。おっしゃるように、甲状腺機能異常は、妊娠中は一時的に症状が軽くなり、産後に悪化することもよくありますが、それも個人差はありますよ。甲状腺機能は内服により上手にコントロールでき、持病を抱えながらも妊娠や出産なさる方はたくさんいますよ。ですので、まずは正しく診断してもらうことと、その時に合った適切な治療を受けることが必要と思いますので、よく医師とご相談なさってみてくださいね。
2021/3/3 23:57
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら