閲覧数:249

生活リズムについて

かおりん
いつもお世話になっております。
明日で1歳2ヶ月になります。
4月から保育園に通うので、生活リズムを変えなければならないのですがどのようにすればいいのか教えて下さい。
現在は
7時 起床
8時20分頃 朝食
10時頃~朝寝
12時半頃 昼食
15時頃~お昼寝
18時頃 夕食
19時頃 お風呂
21時頃 授乳してねんね
夜中か朝方に一度授乳

保育園に通うようになると、8時には家を出なければなりません。
7時起床では間に合わないので、もう少し早く起こさなければなりません。
少しずつ早く起こすようにすればよいでしょうか?
また早朝に授乳することが度々あるのですが、そのまま続けていて問題ないのでしょうか?
娘は授乳するとそのまま寝落ちするので、夜もまだ授乳しています。
昼間は抱っこ紐で寝かしつけています。
夜は保育園から帰ってくるのが18時近くになってしまうので、そこから夕食、お風呂となると今より寝る時間が遅くなってしまいそうです。

2021/3/1 10:50

宮川めぐみ

助産師
かおりんさん、こんばんは
助産師のみやかわです。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの生活リズムについてですね。
保育園にいくようになるともう少し早起きをしないといけないのですね。
そのためにはもう少し早く眠れるようにしてみていただくといいと思います。
少しずつ早く起こしてあげてみてください。
早朝の授乳は娘さんが求めるようでしたらしてあげてください。

保育園が始まると18時に帰ってくるようになるのですね。
そこからまず先にお風呂に入れてもらうといいと思います。そして作り置きなどを事前にある程度、可能な限り用意をされて起きて食べさせてあげて、歯を磨いてあとはもう寝るだけの体勢に持っていくようにされるとねんねがスムーズになると思います。
そうして保育園に行っていてももう少し早く眠れるように、できそうなことをお試しいただけたらと思います。
先にご飯よりはお風呂を先にしていただく方がスムーズなように思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/1 21:35

かおりん

1歳1カ月
回答ありがとうございます。
少しずつ早めに起こしてみようと思います。
保育園か始まったら、お風呂を先にして今より早く寝れるようにしたいと思います。
色々試して、一番いい方法を探してみます。

2021/3/1 22:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家