閲覧数:969

桶谷式母乳マッサージについて

りくママ
初めまして、質問失礼いたします。
現在第二子の、生後5ヶ月の娘を母乳で育児中です。 
産まれてからおっぱいのトラブルはあったのですが、ここ数週間、右を飲ます際に痛みが続いていました。
時には激痛で口を離してしまうことも…
しかし飲ませないと治らないと思い痛みを我慢して飲ませていました。
数日前に鎖骨下辺りに痛みがあり(少し前にカチカチになった事があり、その時は何とか授乳で詰まりを取りました)鏡で見ても赤くなっていたので乳腺炎かも?と思い、桶谷式の助産院へ初めて通院しました。
その際、痛い所だけじゃなく全体的に詰まっているといわれマッサージを受けたのですが、とても激痛で…
1人目の際にもマッサージ(桶谷式ではないかもしれません) で激痛を冷や汗が出るくらい我慢した事があったので、またこれか…涙。と思いながら施術を受けました。
結局初日では詰まりが全て取りきれないとのことで終わり帰宅したのですが、それから2日経った今は、始めの鎖骨下の痛みは無くなったように思うものの、別の所の脇下から右半分に痛みがあります。
何をしていなくとも痛いですし、少し触るだけでも痛いです。横になる時も痛みがあるので寝ていても痛みで起きてしまいます。授乳の痛みも取れません。  桶谷式マッサージは初めての経験だったので分からないのですが、施術後の痛みは当たり前の事なのでしょうか?
別の部分が触らなくとも痛む事もありますか?
1週間後にまた来てと言われたので、行かなくてはいけないのですが、痛みがあり憂鬱です。
 長々申し訳ありません。
ご意見頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

2021/3/1 3:52

在本祐子

助産師
りくママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

乳腺炎になり乳房マッサージの施術を受けられたあとも痛みが続いてしまっており悩まれていましたね。
痛みのある治療に辛いお気持ちでしたね。

直接現在のおっぱいを拝見したわけではありませんが、乳腺炎のある乳房では、マッサージ中、およびその後も痛みが生じるのは自然です。
完全に治癒するまで時間を要します。

そのため、乳房マッサージで痛みが出たと言うよりは、乳腺炎が治っていないと考えていただく方が一般的な見解です。
まだ痛みがあれば継続的な診察をお勧めします。
ですが、痛みに恐怖があり辛いことはお伝えいただき、配慮していただくとよいですね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/1 20:48

りくママ

0歳5カ月
在本さん、お忙しい中お返事ありがとうございます。
マッサージ後の痛みというのは、当たり前の事なのですね。そして、やはり詰まりが取りきれてないと言われた通り、痛みがある状態はまだ完全には治っていないという解釈で良いのだと、理解いたしました。 
また痛みに耐えマッサージ を受け、そのあとも痛みが続くのかなと思うと不安もありますが、先生に今回のことを伝えてみようと思います。

お返事ありがとうございました^ ^ 

2021/3/2 8:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家