閲覧数:310
ギャン泣きについて
ゆか
いつもお世話になっております。
最近の子供の泣きかたがおかしいような気がしているので、相談させていただきました。よろしくお願い致します。
ギャン泣きが凄く、顔を真っ赤にして新生児みたいな、痛みを伴うような、大きな声で泣き叫びます。
スーパーなどすこし人が込み合う場所に行く
毎日のお風呂上がり
なぜ泣いているのかわかりません。
外出時はだっこすれば泣き止みます。
でも、ベビーカーに戻すと泣きます。
嫌なことへに抵抗がとても強いように感じます。自閉症など心の病気だったりしないか不安です。
初めての育児で、わからないのでアドバイスよろしくお願い致します。
夜分遅くに失礼しました。
最近の子供の泣きかたがおかしいような気がしているので、相談させていただきました。よろしくお願い致します。
ギャン泣きが凄く、顔を真っ赤にして新生児みたいな、痛みを伴うような、大きな声で泣き叫びます。
スーパーなどすこし人が込み合う場所に行く
毎日のお風呂上がり
なぜ泣いているのかわかりません。
外出時はだっこすれば泣き止みます。
でも、ベビーカーに戻すと泣きます。
嫌なことへに抵抗がとても強いように感じます。自閉症など心の病気だったりしないか不安です。
初めての育児で、わからないのでアドバイスよろしくお願い致します。
夜分遅くに失礼しました。
2021/3/1 2:38
ゆかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの自己主張がある様な強い泣きに、自閉症などの発達障がいをも考えてしまうのですね。
0歳代とはいえ、お子さんには個性がありますよ。
そのため、泣きの表現にも違いがあります。
力強い、自己主張や自己表現に、ママさん自身も、辛くなったり、疲弊してしまうことってありますよね。
ですが、相手のお子さんは乳児ですから、何かを言い聞かせて理解したり、ママさんの期待する行動が取れることは難しいです。
また叱ったり怒ったりしても効果的ではないですね。
ポイントは、泣きわめいても気持ちを受け止めるのは大事ですが、、お子さんの希望や要望を見つけ、叶えていこうとママさんが頑張ってしまうと辛くなりますので、やらなくてはならないことは、泣かれても淡々と短時間で済ませる様にサッとやること。そしてやらなくても済むことは省略していくこと。
どうぞご無理なくー!
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの自己主張がある様な強い泣きに、自閉症などの発達障がいをも考えてしまうのですね。
0歳代とはいえ、お子さんには個性がありますよ。
そのため、泣きの表現にも違いがあります。
力強い、自己主張や自己表現に、ママさん自身も、辛くなったり、疲弊してしまうことってありますよね。
ですが、相手のお子さんは乳児ですから、何かを言い聞かせて理解したり、ママさんの期待する行動が取れることは難しいです。
また叱ったり怒ったりしても効果的ではないですね。
ポイントは、泣きわめいても気持ちを受け止めるのは大事ですが、、お子さんの希望や要望を見つけ、叶えていこうとママさんが頑張ってしまうと辛くなりますので、やらなくてはならないことは、泣かれても淡々と短時間で済ませる様にサッとやること。そしてやらなくても済むことは省略していくこと。
どうぞご無理なくー!
2021/3/1 20:32
ゆか
0歳10カ月
在本様
アドバイスありがとうございます。
たんたんとこなすのが難しいのですが数日続けてみようと思います。
ただ、細かいことですが
自分で哺乳瓶を持ったりしようとしないこともちょっと気になってます。
これは慣れなのでしょうか?
同じく人混みも泣かれても何度か挑戦したら泣かなくなってきますか? それともまだお家でゆっくりしていたほうがいいのでしょうか?
連続で質問になり申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
アドバイスありがとうございます。
たんたんとこなすのが難しいのですが数日続けてみようと思います。
ただ、細かいことですが
自分で哺乳瓶を持ったりしようとしないこともちょっと気になってます。
これは慣れなのでしょうか?
同じく人混みも泣かれても何度か挑戦したら泣かなくなってきますか? それともまだお家でゆっくりしていたほうがいいのでしょうか?
連続で質問になり申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
2021/3/2 23:33
お返事ありがとうございます。
そうですね。哺乳瓶は絶対に持たないといけないこともないです。
また人混みに慣れていて泣かないのであれば、それはそれで心配材料は少なく思います。
感染予防に気をつけていきましょう。
そうですね。哺乳瓶は絶対に持たないといけないこともないです。
また人混みに慣れていて泣かないのであれば、それはそれで心配材料は少なく思います。
感染予防に気をつけていきましょう。
2021/3/3 15:50
ゆか
0歳11カ月
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
あまりきにしすぎず、ゆっくりチャレンジしていこうと思います。
長々とありがとうございました。
あまりきにしすぎず、ゆっくりチャレンジしていこうと思います。
長々とありがとうございました。
2021/3/21 8:07
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら