閲覧数:406
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
授乳間隔が空かない
ちかこ
生後半年の男の子を産まれた時からほぼ完母で育てています。
今まで母乳はミルクと違っていくらでもあげて良いとの事で、結構な頻度を与えていました。間隔はだいたい2時間くらいでした。
しかし離乳食が始まり、一日のタイムスケジュールを助産師さんに見てもらうと、この月齢だと母乳、ミルクの間隔は共に3~4時間は空くはずなので、空けてくださいと言われました。
実際言われた通り3時間を意識していると、抱っこや玩具で気分が逸れる時もありますが、やっぱりおっぱいを与えないと泣き止んでくれ無いこともあります。
これは母乳が足りていないということでしょうか??
睡眠も母乳だけだと2時間~3時間で起きてしまっていましたが、母乳だしなあ(消化が良いのだろう) と考えていました。(試しに寝る前にミルクを足してみましたが、睡眠時間が劇的に伸びたわけではなかったので、気分的でミルクを与えていました)
まだ、母乳でいきたい気持はありますが、離乳食も始まる節目だし、産まれた時からずっと母乳で頑張ってきたので、そろそろミルクで楽をしたいという気持ちもあります。
もし足りていないなら潔くミルクへの切り替えを検討しているのですが、いかがでしょう?
ちなみに体重の増加は、2時間の授乳のおかげか、 すくすくと育ており、良好です。
今まで母乳はミルクと違っていくらでもあげて良いとの事で、結構な頻度を与えていました。間隔はだいたい2時間くらいでした。
しかし離乳食が始まり、一日のタイムスケジュールを助産師さんに見てもらうと、この月齢だと母乳、ミルクの間隔は共に3~4時間は空くはずなので、空けてくださいと言われました。
実際言われた通り3時間を意識していると、抱っこや玩具で気分が逸れる時もありますが、やっぱりおっぱいを与えないと泣き止んでくれ無いこともあります。
これは母乳が足りていないということでしょうか??
睡眠も母乳だけだと2時間~3時間で起きてしまっていましたが、母乳だしなあ(消化が良いのだろう) と考えていました。(試しに寝る前にミルクを足してみましたが、睡眠時間が劇的に伸びたわけではなかったので、気分的でミルクを与えていました)
まだ、母乳でいきたい気持はありますが、離乳食も始まる節目だし、産まれた時からずっと母乳で頑張ってきたので、そろそろミルクで楽をしたいという気持ちもあります。
もし足りていないなら潔くミルクへの切り替えを検討しているのですが、いかがでしょう?
ちなみに体重の増加は、2時間の授乳のおかげか、 すくすくと育ており、良好です。
2021/2/28 16:10
ちかこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
授乳間隔を空けるようにアドバイスがあったのですね。低月齢のお子さんでしたら、まだ一度にたくさん飲めないですし、おっぱいを飲むことは、哺乳瓶よりも難しいと言われていますので、ちょこちょこ飲みになったり、頻回授乳になることは自然ですよ。お子さんのおしっこがしっかり出ていて、体重が増えているのであれば、今は特に問題ないと思います。ですが、いつまでも頻回授乳ですと、ちょこちょこ飲みの癖がついてしまい、胃が大きくならず、成長しても授乳間隔がなかなか空いてこなかったり、離乳食もなかなか進まないこともあります。ですので、おっぱいをあげたいお気持ちがあり、お子さんが頻繁に欲しがるのであれば、搾乳を併用していただくのもいいと思いますよ。おっぱいを飲ませた後に搾乳を補足していただくと、1回哺乳量が増えますので、1回にある程度の量が飲めるようになれば、次第に授乳間隔が空いてきますよ。よろしければお試しになってみてくださいね。また、ミルクですが、完全におっぱいをやめなくても、おっぱいの後に搾乳ではなく、ミルクを足していただいて一回量を増やすという方法もありますよ。ママさんの楽な方法で構いませんが、少し一度にしっかり飲める癖をつけられていくと良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
授乳間隔を空けるようにアドバイスがあったのですね。低月齢のお子さんでしたら、まだ一度にたくさん飲めないですし、おっぱいを飲むことは、哺乳瓶よりも難しいと言われていますので、ちょこちょこ飲みになったり、頻回授乳になることは自然ですよ。お子さんのおしっこがしっかり出ていて、体重が増えているのであれば、今は特に問題ないと思います。ですが、いつまでも頻回授乳ですと、ちょこちょこ飲みの癖がついてしまい、胃が大きくならず、成長しても授乳間隔がなかなか空いてこなかったり、離乳食もなかなか進まないこともあります。ですので、おっぱいをあげたいお気持ちがあり、お子さんが頻繁に欲しがるのであれば、搾乳を併用していただくのもいいと思いますよ。おっぱいを飲ませた後に搾乳を補足していただくと、1回哺乳量が増えますので、1回にある程度の量が飲めるようになれば、次第に授乳間隔が空いてきますよ。よろしければお試しになってみてくださいね。また、ミルクですが、完全におっぱいをやめなくても、おっぱいの後に搾乳ではなく、ミルクを足していただいて一回量を増やすという方法もありますよ。ママさんの楽な方法で構いませんが、少し一度にしっかり飲める癖をつけられていくと良いかもしれませんね。
2021/3/3 5:20
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら