閲覧数:194

離乳食を食べません

女王蜂
10ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
食べる時と食べない時ありますが、食べない時はミルクばかり要求してまったく食べません。
味付けに工夫すればいいのか、どうしたらいいのでしょうか?


これから先を考えるとミルクよりもご飯の時は麦茶や白湯をあげることに慣れさせた方がいいのでしょうか?
普段からあまり飲もうとしません。
よろしくお願いします。

2021/2/28 8:49

小林亜希

管理栄養士
女王蜂さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの食べムラがあり、ご心配されていらっしゃるのですね。
ミルクばかりを欲しがってしまう時があるとのことですが、
1、風邪をひいたり、体調不良で消化機能が弱っている状態である
2、便秘等で食べられない
3、味や固さ、大きさが好みではない
等、原因が様々です。

3であれば、味付けをしてあげることで、食べ方が変わってくることもあります。
「9~11ヶ月の食べてよいものダメなもの」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-3#19
こちらを参考に進めてみてください。

食事に栄養の配分が変わってくる時期になりますので、ミルク以外の水分も飲めるようになっていると安心ですね。
ご飯の時は書いていただいているように、麦茶や白湯または汁物をつけるようにして、ミルク以外での水分摂取もできるようになるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/2/28 21:00

女王蜂

0歳9カ月
ありがとうございます
頑張ってミルク以外の水分戻れるようにしてみます。 

2021/2/28 21:50

小林亜希

管理栄養士
女王蜂さん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/3/1 9:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家