閲覧数:163

離乳食が進まず更にミルクも飲みません

そら
お世話になってます。

7ヶ月の男の子で完ミ育てています。
5ヶ月から離乳食を始めましたがなかなか進まず現在は2回食ですが1回あたり主食20〜30g・野菜5g・たんぱく質5〜10g しか食べません。
1回食の頃はミルクも1000ml飲んでいて日増し5ヶ月→6ヶ月では日増し21gでしたが、2回食になった途端急にミルクを飲まなくなって1日700〜800mlしか飲みません。6ヶ月→7ヶ月で日増し8gでした。
離乳食をたくさん食べるようになってミルク量が減ったならわかりますがそうではないので心配しています。
この調子が1ヶ月続いていますが、一度1回食に戻した方がいいのでしょうか?

2021/2/28 7:42

宮川めぐみ

助産師
そらさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの離乳食の進みが緩やかになっているのですね。
体重の増えも緩やかなようなのですが、活動量は増えていたでしょうか?消費量が大きくなると体重の増え方が緩やかになることはありますよ。

6ヶ月を過ぎてくると体重の増え方も緩やかにはなります。
日割りで10gほどになりますよ。
もし活動量も増えているようでしたら、このまま様子を見ていただくのでもいいように思いました。
いかがでしょうか?

2021/3/1 10:42

そら

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。

活動量は5ヶ月の頃から変わったようには思えないです。
ズリバイもお座りもまだです。
寝返りは3ヶ月でして5ヶ月から飛行機をするようになり、毎日ずーっと飛行機しています。

自宅にベビースケールがありますが2週間前の月曜と今日(月曜)と比較して+10gでした。
活動量が極端に増えたわけではないので流石に心配になってきました。

食べない飲まない場合は体重を増やすにも難しいように思えますが、何かいい方法はあるのでしょうか? 

2021/3/1 11:13

宮川めぐみ

助産師
そらさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね、飛行機をたくさんするようになっているのですね。
筋トレをよくしてくれているのですね。
一度に飲んでくれる量が少ないようでしたら、授乳間隔を3時間ごとに、夜間も4.5時間にしてみていただき回数を増やしてみていただくと量をもう少し稼げるようになるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?

2021/3/1 11:25

そら

0歳7カ月
産まれてからずっと3時間毎の授乳です。
子どもは18時〜6時まで寝ますが私はアラームをかけて3時間毎にミルクを飲ませています。
ですが夜間は30〜40mlしか飲みません。
離乳食後は10〜20mlでミルクのみの時でも頑張って120mlです。 
離乳食を3回に増やしてみたりもしましたが結局体重も増えずそれどころか更にミルクを飲む量が減ってしまったのでやめました。
なかなか難しいです。。。
ミルクも真面目に飲まないので120ml飲むのに30分はかかります。
頑張ってるのに、どうして体重が増えないのかと、ちょっとしんどくなってしまっています。 

2021/3/1 11:37

宮川めぐみ

助産師
そらさん、こんばんは

そうだったのですね。
息子さんは食が細いのかもしれませんね。
これまでずっと3時間ごとだったということで、時間を逆に開けてみても飲む量は変わらないでしょうかね。。
息子さんのペースもあるのかもしれませんね。
一回に戻してみて、またミルク量が増えるのか見てみていただき、寝ぼけている時にあえて飲ませてあげるようにするのもいいと思いますよ。
そうするともう少し飲める量が稼げるようになるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/1 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家